女子大生にカラオケ事情を聞いてみた!

みなさんはカラオケお好きですか?どんな曲を歌いますか?ちなみに、私のカラオケの十八番はマクロスFの「星間飛行」です。知ってますか?笑
そんな私が、今回はリアル女子大生を対象にカラオケについてアンケート調査を行いました!また、その中でも特にカラオケが大好きな女子大生にインタビューも敢行。
前編では、「女子大生はどんな曲を歌うのか?」など予習しておくべきおことについて調査結果をもとにお教えします!

また、今回アンケートに協力してくれた女子大生たちの学年などは上の通りです。
Q1 カラオケでよく歌うのは誰の曲ですか。
カラオケでよく歌う曲の歌手やアーティスト、グループについて答えてもらいました。その中で回答数が多かったものをランキングにしてご紹介します。
1位 miwa
女性シンガーソングライターのmiwaの歌う曲は、とてもかわいい曲が多く、女の子から非常に人気です。甘く切ないラブソングもあれば、元気で楽しいアップナンバーもあります。代表曲には、テレビドラマ『リッチマン、プアウーマン』の主題歌になった「ヒカリへ」や資生堂のCMソングになった「ミラクル」があります。また、去年リリースされた「夜空。feat.ハジ→」も非常に人気です。
デュエット曲なので、歌えるようにしておけば女の子と一緒に歌えるチャンスをGETできるかもしれません!!
miwa 『ヒカリヘ-short ver.-』
miwa 『ミラクル-short ver.-』
miwa 『夜空。feat.ハジ→』MUSIC VIDEO SHORT ver.
2位 aiko
女子大生に限らず、幅広い年代の女性から絶大な人気を誇っているaikoです。本人の実体験に基づいているものが多く、その歌詞に共感できる恋愛ソングが多いです。「カブトムシ」や「ボーイフレンド」、「キラキラ」、「KissHug」、「milk」などなど有名な曲もたくさんあるので、男性でも知っていたり、聞いたことがある曲は多いはずです!もしカラオケで女の子が歌っていたら、「この曲知ってるよ!すごいかわいい曲だよね!」と一言が言えるのと言えないのでは、印象もだいぶ違うはずです。
aiko-『カブトムシ』music video short version
aiko-『ボーイフレンド』music video short version
3位 西野カナ
10~20代の女の子から人気の西野カナです。「会いたくて」などが有名ですが、歌詞中で女の子のリアルな恋愛観を綴っており、これまではすこし重たい女の子のイメージの曲が多かったような気がします。
最近では「Darling」や「トリセツ」、「もしも運命の人がいるのなら」など、ほっこりとした可愛い雰囲気のラブソングが多いので、カラオケの男性がいる場面でも歌われることが多くなった印象があります。
西野カナ 『Darling』MV(Short Ver.)
西野カナ 『トリセツ』MV(Short Ver.)
西野カナ 『もしも運命の人がいるのなら』MV(Short Ver.)
4位以下の回答

4位 大原櫻子
いきものがかり
Acid Black Cherry
5位 SCANDAL
VOCALOID
SEKAI NO OWARI
UVERworld
以上のような結果になりました。「Acid Black Cherry」や「SEKAI NO OWARI」、「UVERworld」に関して言えばボーカルが男性のバンドなので、女の子が出しづらい音程の低い部分がある曲を、一緒に歌ってアシストしてあげると喜ばれるかもしれないですね!
Q2 一番得意な曲を教えてください。

カラオケで歌う曲の中で一番得意な曲を聞きました。回答していただいたものの中から、比較的メジャーなものをリストアップしてみました。
出典 女子大生を対象としたアンケート調査より・チェリー(スピッツ)
・BLACK JACK(Janne Da Arc)
・夏祭り(Whiteberry)
・ボーイフレンド(aiko)
・少女S(SCANDAL)
・441(miwa)
・ミラクル(miwa)
・あなたがここにいて抱きしめることができるなら(miwa)
・愛をこめて花束を(Superfly)
・春になったら(miwa)
・青い春(back number)
・気まぐれロマンティック(いきものがかり)
・そばかす(JUDY AND MARY)
・ORION (中島美嘉)
・にじいろ(絢香)
・M(HY)
・365日(HY)
・Best Friend(西野カナ)
・Follow Me(E-girls)
一番得意な曲となると、最近の曲ばかりではなく、すこし前に流行った曲や懐メロにカテゴライズされる曲が多いです。この盛り上がる歌の中で、30〜40代の皆さんの方が学生時代に聞いてきた曲が意外と多いのではないでしょうか。
したがって、若い女子大生とカラオケ!という場面でも、「知らない歌ばかり歌われるんじゃないか…?」と必要以上に身構えることはないのです。
Q3 一番盛り上がる曲は何だと思いますか。
カラオケで歌うと盛り上がる曲について聞きました。こちらも回答数が多いものをランキングで発表します。
1位 湘南乃風「睡蓮花」
「睡蓮花」MV
カラオケで盛り上がる曲の定番中の定番の「睡蓮花」。女子大生の中でも1位♡これなら大体の男性のみなさんは歌えるはず!サビの手前の「俺!俺!俺!俺!Ole!Ole!」で一気にみんなのテンションを上げられます。
タオルやネクタイ、おしぼりなんかを回せば、さらに盛り上がること間違いなしですね!是非、若いと言わず、一緒に盛り上がっちゃいましょう♡
2位 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE 「R.Y.U.S.E.I.」
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE / 「R.Y.U.S.E.I.」Music Video
日本レコード大賞の優秀作品賞に選ばれた「R.Y.U.S.E.I.」です。最近、三代目が好きな女子大生はすごく多いです。サビの部分で、みんなで一緒に「ランニングマン」をすれば絶対盛り上がりますよね!
3位 ゴールデンボンバー「女々しくて」
女々しくて/ゴールデンボンバー PV
幅広い年代から人気の「女々しくて」。振り付けも簡単なので、みんなで踊りながら歌ったら絶対楽しいですよね。「奴のどこを気に入ったの?僕はもう要らない?」のあとの「Oh~きゃんさま〜」など合いの手を入れられるポイントも多数あります。知らない男性の皆さまは今からでも遅くありません!頑張って練習してください♡
考察

これらを見てわかるように、カラオケの盛り上げ曲の条件としては次のようなものが考えられます。
(1)みんなが知っている曲であること
(2)振り付けや合いの手が入れられる曲であること
(3)アップテンポな曲であること
この3つの条件に当てはまる曲であれば、基本的に盛り上げることができるようです!
カラオケ好きの女子大生にインタビューしてみた!

今回インタビューに応じてくれたのは、都内の大学2年生のKさん。普段からカラオケに行くことが多くカラオケ好きの彼女に、女子大生のカラオケ事情についていろいろ聞いてみました!
───男性の方とカラオケに行く機会は多いですか?
う〜ん、大学の男友達とは結構行ったりします。グループで行くことが多いけど…!
───男性とカラオケに行って、「微妙だったな〜」って感じるのはどんなときですか?
特に、2人で行ったときとかなんですけど、あんまり私が歌ってるのを聞いてくれてないのかな?って感じたときですね。私が歌ってるときに、スマホを使っていたり、歌った曲に対してあんまりリアクションしてもらえなかったり…。もちろん、そんなにずっとスマホばっか触ってる人は、そんなにいないと思いますけど…ちょっと頻度が高いと気になっちゃったりします。
───逆に、カラオケに行って、嬉しかったり、楽しかったと感じるときはどんなときですか?
ホントにさっきの逆みたいな感じなんですけど、自分に興味を示してくれているのが分かるときですね。私が歌った曲を相手が知らなかったとき、その曲について詳しく聞いてきてくれたり…もし、知ってる曲だったら、「その曲いいよね〜かわいいと思う!」とかですかね?…なんか、そういう感想を言ってもらえると、そこから話も広がったりするので楽しいです。あとは、自分で言うのもあれなんですけど、私も含めカラオケ好きな女の子って結構歌に自信ある子が多いと思うんですけど、そういう子は、「歌うまいね!!」って褒められると、普通にめっちゃ喜ぶと思います。私がそうなので(笑)

まとめ

いかがでしたか?
アンケート結果を編集部で見せた際も「えっ!私達とほとんど変わらないじゃん!」という声がたくさん上がりました。つまり、女子大生もそんなに最近の曲ばかりを歌うわけではないということです!なので、女子大生とカラオケに行くからといって、必死に最近の曲を調べたりする必要はないということかもしれませんね。
それよりも、一緒にカラオケに行く女の子がどんなジャンルの曲が好きなのかということを気にしたり、カラオケ中は女の子の気持ちを考えた言動を心がけたり大切だと思います!
後編では引き続き、女子大生が「男性に歌ってほしいと思っている曲」や「歌われると微妙な曲」などについてアンケート結果を発表していきたいと思います。お楽しみに!