タイプじゃない人と付き合うメリットとは

「顔も体型もタイプじゃないのにな〜」と思いながらも、好きになったことありますか?若い時の方が、「自分のタイプじゃないと嫌だ!」という変なこだわりが強かった気がします。一目惚れなんて完全に外見だけで判断してますもんね。ということは、年齢と共に人を中身で判断できるようになってきたのか。もしくは、守備範囲が広くなっただけなのか・・・(汗)
どちらにしろ、タイプじゃない人と付き合う経験を通して新しく気付けたこともあります。この記事では、タイプじゃない人と付き合うメリットをご紹介します!
安定感が生まれやすい

「ほんまめっちゃタイプやねん!」という人と付き合うと、世の中の男全てが自分の彼女を狙っている気がする。と少し大袈裟ですが、不安になることが多いと思います。遊びに行くだ飲み会だ、と彼女が出かける度に他の男の存在が気になってしまう。彼女自身に問題はなくても、好きすぎるが故に疑いの目を向けてしまい、信用できない状況を勝手に作ってしまうのです。実は愛情と執着心を錯覚してしまうことって意外と多いんです。外見が好きな場合はほぼ執着心と言って間違い無いでしょう。
外見がタイプって思っているよりも中毒性があり、恐ろしいものですよ・・・。
しかし、タイプではない人との交際は、失礼ですが心の中で「好きだけど、君がいなくても全然平気」と思っています。つまり、執着心がないのです。「ダメだったらダメ」とシンプルに判断できるので、恋愛にのめり込んで他のことが手に付かない状態にもなりませんし、仕事もプライベートも充実させることができます。なので結果的に、お互いを縛らず安定した関係が築けるのです。
ありのままの自分を出せる
タイプの人と付き合うと、嫌われたくない気持ちが強すぎて本当の自分を隠しがちに。「こんなことしたら嫌われるかな?」「こんなこと言ったら嫌がるかな?」と相手の機嫌ばかり伺ってしまい、結果的に彼女の尻に敷かれまくることに。彼女がいくらわがままを言っても「可愛いから許せる♡」と、相手の希望だけを優先し、甘やかすことを続けると、あなたの首を締める女王様を自ら作ることになります。
しかし、タイプじゃない人と付き合うとそんなことはありません。相性が合わなければそれまでだ、と割り切れるので、言いたいことも言えるし、本当のあなたをさらけ出すことができます。(身勝手に振舞って良いという意味ではありませんよ!)
恋愛にもある程度の冷静さは、大人になると必要ですよね。お互いが無理をせず自然体でいれるというのが、本当の相性の良さではないでしょうか?居心地の良さが、結果長続きすることに繋がるのです。
新たな発見に出会える

外見が好き!ではじまる恋は感情も激しく、盲目になりやすい分、恋が終わると「どこが好きだったんだろう」と我に返る。そして「中身で好きなところがなかった・・・」とガックリ。
「性格はともかくあのお尻はたまらんかったな〜」とニヤニヤ明るく振り返れるなら良いのですが。
タイプじゃない人との恋愛は、新たに良いところ・好きなところを発見する楽しさがあります。
「そんなところあったんだ〜」と感心したり、愛おしく思ったりと噛めば噛むほど味が出てくるのです。そもそも、始まりがさほど期待していないので、良いところが目に付きやすいです。
友達から恋愛に発展したことのない人や、一目惚れが多い人は”徐々に好きになっていく”ということを経験してません。なので、付き合いをしているうちに、相手の良いところを見つけ、また好きになると同時に、「自分にもこんな感情あったんだ」と自身の新しい一面を知ることができます。
その時「こんなに穏やかに人を好きになるのも良いもんだ」と感じるでしょう。
タイプじゃない人と付き合う方が幸せになれる!

若い時は女性の外見にどハマりし、恋愛にのめり込んでも経験としては良いと思います。しかし、大人の男性は一番に仕事が大事ですし、女性に振り回されるような恋愛をしている場合じゃないですよね。結婚を考えても、一緒にいて安心できる相手を選ぶべきです。最初はタイプじゃなくても、徐々に温めていく恋愛も良いものです。そういう恋愛の方が信頼も絆も深まりますよ♡一度もタイプじゃない人と付き合ったことのない方は、ぜひ守備範囲を広げてみてください。意外にも身近に相性の良い女性がいるかもしれませんよ!