実は知らない間に女性を傷つけているかも

男性が無意識のうちに女性を傷つける言葉を言ってしまっているときって、むしろ親しみをこめてフレンドリーな雰囲気を作ろうとしていたり、ストレートに褒めるのが恥ずかしいからちょっと遠回りした言い方で褒めようとしているときなんだと思います。また、場を盛り上げるために女性を軽くいじってみただけだったり。基本的に悪気なんて全くないと思います。
でも女性は、傷つく言葉を言われた瞬間に、この人は無神経な人だ、失礼な人だ、と思ってしまいます。いじられキャラの女性こそ、顔で笑って心で泣いていたり。悪気はなかったんだしまぁいいか、とはならないのです。普通に接していても、一線を置いた付き合い方になっちゃいます。
これからご紹介する言葉は、どんな相手であってもどんなシチュエーションであっても言ってはいけない言葉だと覚えておいて下さいね。
グサッ…女性を傷つける一言
女性なのに

仕事の話題になったときに多いのですが、頑張っている女性に対して「女の子なのにすごいね!」「女性でそこまでやるのはすごいよ」と言って褒めているつもりの男性がいます。でもこれって、「(女性は男性より劣っているはずなのに)すごいね!」って言っているのと同じ。個人的な感覚ですが、今の30代以降の男性がこういう言い方をしがちな気がしてます。
極端に言うと、男性が上で女性が下、という感覚があるんだと思います。こういう男性は、基本的に食事代は男性が払うべきだ、男は女を守るべきだ、という感覚を持っているので、同じような価値観を持っている女性からは、“男らしい”男性としてモテるケースもあるかと思います。
でも、男も女も関係ない、男だからこうしなくてはいけない、女はこうあるべきだ、という価値観のない女性に言ってしまうと、傷つける言葉となってしまいます。差別だ!と感じる女性もいるので、女性なのに、女性だったら、という言い方は、控えた方がいいでしょう。
お母さんみたい

尽くすタイプの女性や、ぽちゃり体型な癒し系の女性に対して「〇〇ちゃんってお母さんみたいだよね」って言っている男性をたまに見かけます。言われた女性は「そうかな~」「そんなことないよ~」「〇〇くんのお母さんじゃないしっ」などと言って笑って流していますが、内心全然嬉しくはないようです。
この言葉、あなたに恋愛感情を持っている女性に言うと、かなりグサッと傷つける言葉なので気を付けて。男性としては、一緒にいると癒される、安心感がある、気が利くという褒め言葉で言っていることもあるようですが、お母さんと言われると、イコール恋愛対象じゃない、とハッキリ言っているようなものなのです。
これと同じ類で、年下の女性に「〇〇ちゃんは妹みたいな存在だから」って言うのもNG。妹的な守ってあげたい可愛い存在だ、という意味だとしても、言われた女性は恋愛対象じゃないのねって感じます。逆にあなたが恋愛対象として見られたくない場合には、使える言葉になります。
可愛くないな~

意地っ張りな女性や強がりな女性に対して、素直じゃないな~、もっと素直になればいいのに~、という意味で「可愛くないな~」って言っちゃうと、例え冗談っぽく笑いながら言ったとしても、男性が思っている以上に女性はその言葉を深く受け取ってしまい、傷つける場合があります。
実際顔が可愛くないとか性格そのものが可愛くないと言っているわけではないとしても、可愛くない、というワードが、女性にはストレートに強く響いてしまうんです。
こういうときは「可愛くないな~」ではなく、「も~素直じゃないんだから~」と言いながら頭をポンポンしたりすると、悪い意味ではなくむしろ可愛がっているというような雰囲気で伝わるでしょう。もちろん、好意のない女性には頭をポンポンするところは省いて下さいね。
痩せた?

女性に、太った?と言うのが失礼だと認識している男性は多いですが、痩せた?って言うのも傷つける場合があるんです。女性がみんな、痩せたと言われたら喜ぶわけじゃないんですよ。元々細い女性は、痩せたと言われると、ガリガリって言われた気分になったり、貧相な体型って言われているように感じるみたいです。
ないものねだりで、痩せている女性ほど丸みのあるグラビアアイドルのようなスタイルに憧れていることが多いです。女性の体のことは、言わないに越したことはないですね。
もし体型の話題になったら、キレイだと思うよって言えば、当たり障りなく褒めることができます。体型のことでいうと、健康的な体型だよねって言うのは、太っている、ガッシリしていると言われたように感じる女子もいるので、同じく言わないでおきましょう。
あの子可愛いよね

これは、恋愛感情のない女友達に言うのなら何の問題もない言葉ですが、あなたに恋愛感情を持っている女性に言うと、傷つける言葉となってしまいます。
好きって言ったわけじゃないし別に傷つかなくても…って思う男性もいるかもしれませんが、好意のある男性が別の女性を可愛いと褒めているのを横で聞くと、傷ついちゃうんですよ。
可愛いと同様に、あの子気が利くよね、あの子ってモデルみたいにスタイルいいよね、とか、とりあえず好きな男性が別の女性を褒めているのを聞くと、ショックなんです。
女性は思わぬ言葉で傷つくもの、発言には細心の注意を

男性からすると、同じようなことを言われてもそこまで深い意味に捉えなかったりする軽い言葉であっても、女性は密かに引っかかっていて、傷ついていることがあります。
また、同じ言葉を言われても、言われる相手によって、平気だったり傷ついたり、受け取り方が違ってくる場合もあります。長い付き合いの男友達だったり、全く恋愛感情のない男性に言われたら平気な言葉でも、好意のある男性に言われたら同じ言葉でも傷ついちゃったり。
基本的に、女性を評価するような発言、女性を他の誰かと比較していると捉えられそうな発言は、避けた方がいいです。女性は男性以上に、言われた言葉を深読みしていることが多いもの。無意識に傷つけるようなことを言っちゃわないように、注意して下さいね!