サムネイル

結婚が女の幸せのすべてじゃない!独身女性が思う生活の楽しみ

女性がみんな結婚に憧れているわけじゃありません。アラサー世代以降の女性は、結婚に焦っているというようなイメージを勝手に持たれることも多いですが、実際のところ、一生独身がいい!独身最高!と思っている女性もたくさんいます。独身女性が、独身って楽しい!と思う瞬間をこちらにまとめてみました。

  • 更新日:

結婚に憧れたこともあったけど…やっぱり独身でいたい!

まだ結婚しないの?とか、今はいいけど老後寂しくない?とか言われても、なんだかんだでやっぱり独身がいいと思っている女性がたくさんいます。時には将来のことを考えて、漠然とした不安を感じることがあるかもしれません。それでもやっぱり独身生活を手放したくない!だって楽しい!そう独身女性が思う瞬間って、どんなときなのでしょうか?

女性が独身って最高に楽しい♡と思う瞬間

とにかく自由

独身生活の最大のメリットは、自由でいられること。自分がしたいように生きられる、それって最高に楽しい!それが独身でいたい最大の理由です。

どんな仕事をしようが、稼いだお金をどう使おうが、何でも自分主体で決めることができます。誰かに合わせて何かを決める必要はなく、自分の思うがままに行動できます。

家事だって自分のしたいタイミングでできる。飲みに行って朝帰りもできちゃうし、休みの日は好きなだけ寝てられます。突然の思い付きで旅行にだって行けるし、全て自分の気分で決められます。

誰かに気を使ったり合わせたりする必要がなく、自分の気分で場面行動できる身軽な自由さは、独身ならではですよね♪

ひとり暮らしの気楽さを感じるとき

ひとり暮らしの独身女性がよく言います、誰かと一緒に住むということが考えられないって。誰かと一緒に住むということは、大なり小なり自分以外の人からの影響を受けながら生活するということですよね。

例えば、旦那のいびきがうるさくて寝られないとか、休日はゆっくり寝ていたいのに物音で起きてしまうとか、片付けたばかりなのに散らかされるとか、家族の機嫌に家の中の空気が左右されるとか。

ひとり暮らしの独身生活なら、そういった影響を全く受けずにマイペースに過ごせます。既婚者の友人達からそんな小言を聞いたとき、やっぱりひとり暮らしの独身生活って楽しい、これはやめられないなと再確認するんです。

人間関係を選べること

独身だったら、職場以外の人間関係は自分で選ぶことができます。一緒にいて、心から楽しいと思える人とだけ付き合いができることが楽しいのです。

結婚したら、旦那側の人間関係も増えるし、子供ができたらママ友や近所づきあいなどをしなくてはいけないこともあります。自分とは合わないと思う人とも関わりを持たなければいけないことも増えます。

でも独身だと、自分が合わないと思った人とは無理して関わらなくてもいいし、自分が好きな人とだけ、心から気を許せる人との楽しい人間関係の中だけで生きていけます。

職場の人間関係は仕事だからと割り切れても、プライベートの人間関係は、自分が一緒にいて楽しいと思える人とだけ関わっていきたいと思っているからです。

恋愛を楽しめる

独身だと、恋愛を楽しむことができます。恋愛ってやっぱり楽しいもの。結婚にとらわれず自由に恋愛をしているときって、独身って楽しいなと思える瞬間です。

結婚したら、恋愛はできないですよね。旦那様といつまでも恋愛気分で一緒にいられたらいいのですが、大抵はそうはいかないです。だから恋愛をして幸せを感じると、やっぱり独身って楽しいと思うのです。

恋愛をしていたら、好きな人とずっと一緒に楽しく過ごせたらいいなと思うけれど、結婚しなくても独身同士でずっと恋愛を楽しんでいればいいじゃない、自由な関係で程よい距離も保てて、だから楽しい。独身でいたい女性は、そう感じているんです。

先のことはわからないけれど、今は独身が楽しい!

独身でいたい、独身が楽しいと思っている女性は、今を生きるタイプの女性に多い気がします。時々は、将来ひとりで病気になったらどうするのかなとか、考えないこともないでしょう。でも結婚したって相手の方が先に早く亡くなる可能性だってあるし、どうなるかわからない先の心配をするよりも、今自分が楽しいと思える生活を選びたいと思っているのです。

かといって頑なに結婚はしないと決めているというわけではなく、もし結婚したくなるくらいの男性が現れたら、そのときはそのとき、という感覚なんです。独身生活も結婚生活も、どちらもメリットデメリットがありますよね。そのどちらのメリットを強く感じて、どちらのデメリットを強く感じるのか、それで独身でいたいのか結婚したいと思うのかが変わってくるのでしょうね。

内容について報告する