サムネイル

もしかしてあなたも勘違い男?痛い勘違いをしない為には

当たり前なんですが、勘違い男って、自分が勘違いしているという自覚がないから勘違いしたままなんですよね。自覚さえできれば、勘違いを正すことができます。でも残念なことに、勘違い男は自分を疑うことを知らない。そして、それは勘違いだよってわざわざ教えてくれる人も少ない。今日ここで、勘違いしない為に必要なことをお教えします。

  • 更新日:

勘違い男は引かれて終わる

女性に勘違い男だと認定されてしまったら、女性と付き合えないだけでなく、友達でいることすら面倒だと思われてしまうこともあります。勘違い男は空気が読めないので、無意識に女性に対して不快な思いをさせたり引かれるようなことをしてしまい、そこで関係が終わってしまうことも多いのです。勘違いに気づかない限りは、女性と結ばれることは難しいでしょう。皆さんがそんな勘違い男にならないために、女性に対してやってはいけないことをご紹介します。勘違い男と呼ばれる男性は、大抵似たような勘違いをしていることが多いです。あなたもそんな行動をしたことがないか?振り返りながら読んでみて下さいね。

勘違い男にならない為にやってはいけないこととは

突然電話しないこと

付き合っていない女性に対して、自分のタイミングで突然電話をかけたことありませんか?LINEが続いて面倒だからと突然電話したり、夜中に酔っ払って電話したり、あげくに「声が聞きたくなっちゃって」なんて言ってみたり、こんなのは勘違い男のやることなのです。

ただ電話をかけただけで勘違い男って言われちゃうの?って思いましたか?だって、あなたが電話で話したいと思った気持ち、当然女性も同じように感じていると思ってませんか?そこが勘違いなんです。電話したら嫌がられるかもって考えれば、突然かけることはできないでしょう?いくら頻繁にLINEをする仲であっても、女性がどんな状況でLINEを返信しているか分からないタイミングで突然電話をかけるのは、NG。ましてや寝てるであろう時間帯に酔って電話するとか、最悪なんです。

好きでもない男性と長電話になっちゃっても面倒だし、そもそもゆっくりしたいから今話したい気分じゃないのに、っていうか電話で話す仲でもないし、と思われる可能性があるからです。でも勘違い男はそのへんの空気感が読めないんです。なので、そこまで深い仲でもない女性に、突然電話するのはやめておきましょう。

付き合っていない女性を彼女扱いしないこと

出会って少し仲良くなってきたなぁくらいの関係の時に、段々毎日のおはよう・おやすみLINEが日常化してきて、更には誰とどこに行くという報告LINEがきたりするようになり、更に更に、女性に対しても、同じように予定を報告することを義務化するような空気を作ったり。いやいや、付き合ってないし!って思われてますよ。これは立派な勘違い男の行動です。

付き合ってないのになんでそんな行動をするのか?と一度勘違い男本人に聞いてみましたが、だって俺達もう付き合ってるようなもんだろ?と…。ちょっと仲良くなっただけで、既に俺の女扱いをするなんてあり得ないです。

最悪なのは、付き合ってもいないのに嫉妬したり束縛すること。合コンに行っていたと知って不機嫌になったり、元カレと会うとかおかしくない?って怒り出したりとか、彼氏でもないし関係ないのに、なんで怒られないといけないの?って思われてますよ。いくら女性が好意的な態度を取ってきたとしても、こういう勘違い行動はやめましょう。好意的な態度=俺のこと好き=彼女、じゃないです。

アドバイスや説教をしないこと

女性と会話していたら、悩み事を話し出したり、どう思う?と聞いてきた。そういうシチュエーションで、アドバイスならまだしも、説教をしちゃうのは完全に勘違い男です。女性が悩みを話したり、意見を求めてきたとき、それはただ聞いてほしいだけだったり、あくまでもあなたの考えを聞きたいだけな場合が多いからです。

こういうところは直した方がいいよ、それはダメだよ、こういうときはこうするべきだったね、みたいな否定的なことを言って、それで女性に頼りにされていると勘違いしたり、感謝されると思っていたらそれは勘違いなんです。別にそんなこと言われたくないしって思われるのがオチ。

優しく女性の目線に立ってアドバイスをするならいいのですが、大抵説教しちゃう男性って、上から目線な言い方になりがちです。本当に女性のことを思うからこそ言ってあげたいと思っているのかもしれませんが、それならば、まずは女性の気持ちに共感してあげましょう。

空気を読むことを意識して

勘違い男にならない為に普段から気を付けられることは、空気を読むことです。空気が読めれば、勘違い男にならずに済みますし、勘違いしてしまっても、すぐに自分で気づくことができます。会話している相手の表情や声のトーンに意識を向けること、人とコミュニケーションを取るときに、相手のペースを無視してグイグイ距離を詰めすぎてしまっていないか?一度立ち止まって考える癖をつけるといいと思います。勘違いは自分本位な行動から生まれるものなので、何をするときもまず、相手の気持ちを考えてから行動すれば、勘違い男にならずに済むと思いますよ。

内容について報告する