断られたら、断り方の裏を読もう

告白されたけどその気がないとき、女性は相手を傷つけないようにと優しい断り方をしたり、遠回しな言い方をすることがあります。だから、女性の言葉をそのまま真に受けてしまうと、無駄な期待をしちゃうということもあります。なので断られたら、その断り方の裏にある女性の本音を読みとることが大切。女性の断り方によって、どんな気持ちが隠されているのかをご紹介します。
断り方の裏に隠された本音とは
気持ちは嬉しいけど…ごめんね

気持ちは嬉しいけど…という断り方は、ハッキリNOと言えない性格の女性や、勇気を出して告白してくれた男性に対して、断って傷つけたら申し訳ないという気持ちがある女性が使う断り方です。人として、友達としては好きだけど、恋愛対象ではないというときにも使います。
断る前に気持ちは嬉しいけど…と付け足して断られたら、嫌われてはいないということです。嫌いな男性なら、傷つけてしまうとしてももっとハッキリした断り方をします。ですが、これはやんわりと気を使った言い方をしているだけで、付き合うとかは全く考えられないと思っているときの断り方です。
今は恋愛する気になれなくて

あなたがイヤなわけじゃない、タイプじゃないわけでもない、あなたに限らず、どんな男性から告白されても、今は誰とも付き合う気はないという意味を示す、この断り方。ですが、これは本当に言葉通りのこともあれば、嘘でこう言っていることもあります。
これもはやり、無理、ごめん、とハッキリ言えないときに、極力傷つけない断り方をしたくて使う言い方です。俺じゃダメなのかと思わせない為に、あなたに問題があるのではなく、私自身が今恋愛モードじゃないという断り方をすれば、ショックが最小限になると思っているのです。でもこれもやはり、脈はないです。本当に恋愛をする気がなかったとしても、タイプの男性に告白されたら、突然恋愛モードになるもんです。そういう場合は、即答できないとしても、考えさせてほしいって言って、完全に断るということはしないです。
今の関係のままでいたい

今の関係のままでいたいという断り方は、嫌われてはいないし、告白を断って疎遠になったらイヤだと思われていると捉えていいでしょう。人としては好かれていると思います。ですが、恋愛の相手としては、今は考えられないということです。
ただ、女性が望む今の関係が、そこそこ仲良くて良好な関係なら、それを続けていればまたチャンスはあるかもしれませんよ。告白したことであなたの好意は伝わりましたし、その上で距離を置かずにこれまでと変わらず仲良くしていきたいということなら、可能性はゼロではないと思います。あなたの好意が迷惑だったら、今のままでいたい、という断り方はしないと思います。
好きな人・彼氏がいるの

これは、本当にそうである場合もありますが、全くタイプじゃなかったり、ちょっと苦手だなと思っている男性から告白されたときに、完全に無理だと伝える為に、嘘でこういう断り方をすることもあります。
こういう断り方をされたら、本当でも嘘でも、どちらにせよまったく脈無し。きっぱりと諦めてほしい、これ以上そういう目で見ないで欲しい、今後もあまり親しくするつもりはない、という気持ちの表れです。例え彼氏がいても、告白してくれた男性がタイプだったりして気持ちが揺らいだなら、彼氏はいるけど…という言い方を使って濁すと思います。
笑って冗談でしょ?って流そうとする

これ、気まずいからって遠回しに断ったようにも思える言い方ですが、まさか告白されるとは思わず驚いているだけで、脈がないというわけではない場合があります。ビックリして、咄嗟にYESもNOも言えなくて、またまた~!とか言ってとりあえず流してしまおうというときに、こうやって流そうとします。
でも完全脈無しだったら、その場で笑いながらでも、ないわ~!って言っちゃえます。告白されて驚いたからすぐに返事できなかったけど、まんざらでもない、アリだなと思ったとき、とりあえず流して、後でちゃんと落ち着いて考えて返事をしようと思っていることもあるので、可能性はあります。ただ、すごく仲のいい男友達から告白されて、気まずいから冗談にしてなかったことにしようと思っている場合もあるので、ふたりの関係性から読み取って下さい。
ストレートに言えない女心を察して

良い意味でも悪い意味でも、ストレートに断れない女性の気持ちを察することで、少しでも可能性があると期待していいのか、すぐにでも忘れた方がいいくらい脈無しなのかが分かると思います。告白して断られたら、まずそのまま受け取らず、その真意は…と考えてみるといいですね。