サムネイル

結婚前の同棲っていいの?メリットとデメリットをご紹介

結婚前にする同棲には、メリットもデメリットもあります。もし今あなたが彼女との同棲を考えているなら、こちらの記事はきっと参考になるはず。好きだから一緒にいたいという気持ちだけで同棲する前に、一度同棲のメリットとデメリットをよく考えてみるのは、ふたりのためになるでしょう!

  • 更新日:

メリットとデメリットを知ることは同棲のリスクヘッジになる

何かを始める時、ポジティブでいることはとても大切なことですが、問題が起こってから慌てて対処すると失敗の原因になることも。これは同棲にも言えることです。結婚前にカップルが同棲をしようと思うときは、どうしても同棲のメリットばかりを考えがち。でなきゃ同棲したいなんて思わないですもんね。でも一度冷静になって、同棲のデメリットをふたりで話し合うことは、円満な同棲生活のために必要なことだと思います。

デメリットを知り、それを事前に回避する方法をふたりで話し合っておくことで、同棲による揉め事を回避できたり、問題が起こっても冷静に対処できる可能性は高くなります。デメリットばかり考えていたらそれこそうまくいきませんが、メリットしか知らずに勢いで同棲するのも危険。同棲についてのメリットとデメリットをふたりで話し合うことは、結婚を考えているカップルにとっては有意義な時間になると思います。こちらで、同棲のメリットとデメリットをご紹介します。是非彼女とふたりで読んでみて下さい♡

結婚前の同棲のメリットとは?

お互いのことをより深く知ることができる

同棲することで、お互いのことをより深く知ることができます。同棲する前には知らなかったお互いの性格や生活習慣、癖など、良い面も悪い面も含めて知ることができるでしょう。結婚前に、デートのために着飾った姿ではなく、お互いの日常の姿を見せ合っておけることは、こんなに素敵な一面があったんだ♡という発見をすることもできますし、結婚してからこんなはずじゃなかった!ということを減らすことができるという部分もあります。

ネガティブな発想かもしれませんが、最悪、同棲解消は離婚するよりはかなりハードルが低いです。どうしても受け入れがたい一面があったとき、同棲によってそれを結婚前に知ることで、離婚、もしくは耐え難い思いをしながら結婚生活を継続しなければいけないということを回避できます。もちろん、逆に良い面を見ることで、更に結婚に向けて前向きになれることもあるでしょう。やっぱりこの人と結婚したい!と、更に結婚への意志を固くするきっかけになることもあります。どちらにせよ、同棲によってありのままのお互いを見せ合えることは、同棲がもたらすメリットとなります。

金銭面や家事の負担が減る

同棲によって、金銭面や家事を分担して協力し合えるようになったカップルにとっては、同棲は結婚への大きなステップアップのきっかけにできると思います。ひとりでは大変だったことが、同棲することでお互いに負担を補い合えると感じれば、結婚に対して更に前向きなイメージを持つきっかけになると思います。

特に家事の面で助け合うことは、精神的な支え合いにも繋がります。相手の仕事が忙しそうなときは、ご飯を作って待っていてあげたり。その逆もあったり。それって、思いやりや感謝に繋がります。家事を助け合うことって、思った以上に絆を強くする効果があります。それを結婚前に感じることは、大きなメリットだと思います。

一緒にいる時間が増える

多くのカップルが同棲したいと思う理由は、やはりこのメリットを期待するからでしょう。特に、仕事の休みが合わなくてゆっくり一緒にいる時間がないカップルや、忙しくてデートの時間すらなかなか作れないすれ違いのカップルにとっては、同棲によって、一緒にいる時間を自然と増やせることはかなりのメリットだと思います。

朝起きたら好きな人がいる。毎日顔を見て会話ができる。毎日一緒のベッドで寝ることができる。一日の始まりと終わりに好きな人が横にいる生活は、愛し合うカップルにとって、想像するだけで幸せになれちゃう時間ですよね♡

結婚前の同棲のデメリットとは?

マンネリになる恐れがある

同棲は、気を付けないとマンネリのきっかけになることがあります。毎日一緒にいるということは、日常の中に好きな人が存在するということ。デートのときだけ会ってときめきあえる関係ではなく、好きな人が日常となるのです。なので、工夫をしないと相手に対してのときめきを失いやすくなります。ときめきを求める人にとっては、マンネリが起これば当然それが悩みの種になるでしょう。

結婚してからマンネリしても、夫婦だし、子供いるし、って納得する理由があるので、乗り越えやすいです。でも同棲中にマンネリしたら、まだ結婚もしてないのにマンネリなんて…このまま結婚して大丈夫なのかなって感じちゃうかもしれません。同棲に慣れてくると、相手の前でも平気で裸でウロウロしたりして、セックスレスになるカップルも少なくありません。

ひとりの時間が減る

四六時中一緒にいたい、ひとりでいるのが苦手、そういう人にとっては問題ないですが、ひとりの時間も欲しいと思っている人にとっては、同棲によって一人の時間が大幅に減るので、意識してひとりになれる時間を作らないと、息が詰まって同棲が苦痛になる可能性があります。一度たまにはひとりで伸び伸び過ごしたいと思ってしまうと、ぎくしゃくしちゃうかもしれません。

マンネリ防止のためにも必要なことですが、意識して別々に行動する時間を作る、これは円満な同棲生活に必要な工夫だと思います。同棲がお互いを束縛するものになってはいけません。ここの感覚が同じカップルなら、このデメリットはスムーズに解消できます。でもひとりの時間が欲しい人とずっとふたりで過ごしたい人とでは、価値観の違いから衝突するかもしれません。ですが、お互いの価値観の間をうまくとって歩み寄りあうということができれば、結婚生活の予行演習にもなるので、デメリットがメリットにもなるでしょう。

結婚より簡単に解消できる分、別れを招く可能性も

同じ問題が起こったとして、結婚していれば、結婚したのだからと思い我慢強く乗り越えられても、同棲だと結婚よりは簡単に解消できてしまえるので、別れてしまう可能性があります。こう考えると、同棲せず結婚した方がいいとも言えます。これは、同棲によってお互いのことを深く知ることができるというメリットの裏にあるデメリットですね。

乗り越えてまた幸せな時間が取り戻せるなら、いっそのこと同棲せず結婚した方がいい。でも、乗り越えようとしても乗り越えられずに我慢ばかりの結婚生活を送るくらいなら、同棲の時点で気付いて別れてしまった方がいい。その場面にならないと言えないことですが、同棲によって別れてしまうのなら、それが同棲のデメリットとも言えるのです。

ふたりにとって、同棲のメリットとデメリット、どちらが大きい?

良い時に一緒にいるのは簡単です。悪い時にいかに協力して乗り越えられるかが重要。これは同棲にも結婚にも言えることです。なので、デメリットをふたりでよく話し合って、それでも同棲したいと思えるかどうかは、冷静に考えた方が懸命だと思います。それでも同棲したいと思えたら、きっとふたりで工夫して同棲をうまくやっていけると思います♡

メリットしか考えない勢いも怖いし、かと言ってデメリットばかりを考えると、前に進めません。結婚を見据えてお付き合いするくらい愛し合っているカップルであるなら、基本的にはポジティブな姿勢で、バランスよく同棲のメリットとデメリットをふたりで話すことが、ふたりの関係にとってきっとメリットとなると思いますよ♡

内容について報告する