サムネイル

結婚って言いの?悪いの?実際に結婚した人が語る真実とは

未婚の男性陣から見ると、結婚って良いものか、悪いものか、物凄く気になる所ですよね。そこで今回はそんな独身の男性方の為に、既婚の先輩のお話をご紹介します!彼女との結婚を考えている方、相手はいないけど将来結婚すべきかお悩みの方…この記事を見て、参考にしてみてくださいね♡

  • 更新日:

結婚ってどんなもの?

独身者の男性からしてみると、「結婚観って一体どんなものなんだろう?」と?気になると思います。勿論良いとこも沢山あるだろうけれど、今までの生活とは一変して、不自由になる事も増えていくんじゃないかと不安になりますよね。そこで今回は結婚の良し悪しをご紹介します。

結婚の良いところ

良い所①家庭の温かみを感じる事が出来る

結婚の良い所としてあげられるのは、なんと言っても家庭の温もりを感じる事ができる所です。独身の男性は、家庭がある男性をふと見た時、「幸せそうだな」や「羨ましいな」とかんじた事があるんじゃないでしょうか?家庭があるということは、孤独を感じずにすむということです。

また、子供を持つ事が出来るのも家庭を持つ醍醐味です。子供を持つという事で、ますます家庭の中が賑やかになり、子供を育てる事で、自分自身も成長する事が出来ます。

良い所②社会的信用に繋がっていく

よく昔ながらの言葉の中で「所帯を持って一人前」という言葉を聞いた事があるんではないでしょうか?今は、未婚者の方も増えてはいますが、まだまだそう思っている方もいらっしゃるのが現実です。また企業からも所帯を持っている人は信用できると言う風にとらえている傾向があるのも事実です。

理由は、所帯を持つ事によって、自分だけの判断ですぐに会社を辞めにくいという事が言え、それが結果定着率に繋がり企業側からしても安心が出来るからです。なので、既婚者の方は、社会的信用があると言われるのです。

良い所③人として成長する事ができる

人は日々、成功や失敗を重ねて成長をしていくものですが、結婚する事で成長できる事も沢山あるわけです。例えば、結婚して妻を持ち、子供を持つ事によって、守るべきものが自分の中で増える事になります。守るものがあるということは、精神的に自然と強くなれます。子供のため、家族のため……そう思う事で、一人ならば逃げていた困難からも向き合おうとする努力をしたりします。

それを重ねる事によって、人間として成長する事が出来るのです。

結婚の悪いところ

悪い所その①自分の時間がなかなか持てない

独身の間は、恋人との時間も含めて、ある程度自由に使う事ができますが、結婚をするとそうはいかないのが現実です。仕事に時間が取られてしまうのはもちろんの事。これまで休日は自分の好きな事に時間をさけていたのが、家族デーとして、子供と遊ぶ時間に使ったり、買い物などに時間を縛られてしまう事になるわけです。

特に趣味などがない人はまだいいですが、多彩な趣味を持っている男性などは、その時間がなかなかとることが出来なくて、不満も出てくると予想されます。趣味に理解がある奥様ならいいですが、なかなか男性の趣味はお金がかかるものがどうしても多く、家計を圧迫してしまい、良くみられないのが現実なのです。

悪い所その②ひと付き合いが悪くなる

これは女性にも言えることなのですが、どうしても結婚してしまうとひと付き合いが少なくなってしまいます。独身の時は、毎週友達とレジャーをしたり、長期休暇を取れたときは旅行を計画してみたりと、友達付き合いが多かった人ほど、結婚後は友達付き合いが悪くなったりしてしまいます。

週末の仕事の休みになれば、どうしても奥様から「週末くらい子供と遊んであげて」などと言われてしまったり、~~に付き合ってと勝手に予定を組まれてしまう事もしばしば。もしそれに不服を唱えてしまうと、奥様の期限を損ねてしまうという危険な可能性が出てきてしまうわけです

結婚には良いところも悪いところもある!

今回は、結婚の良い所と悪い所をみてきました。既婚者からの人達から、「結婚はいいよ」と言う声や、「結婚なんて辛いだけだよ」とネガティブな声を聞いたりする事もあると思います。ですが、最後に決めるのは自分自身であって、また結婚をどんな風に描いていくのかも自分次第だと思います。

結婚すれば成功、しなければ失敗の人生と言うわけではなく、あなたらしい道を歩む事が大切になりますので、少しでも参考になれればいいなと思います♡

内容について報告する