後輩ウケする先輩になる方法

新卒が入社する時期は社内が少しザワつきますよね。新しく入ってくる後輩に仕事を教える忙しさに加え、「あの子可愛い」「この子は優秀」というウワサや情報も入ってくる時期。恋人を探している人は、彼女候補として新卒を見ることもあるのでは?
そんなとき、新卒女子も先輩たちの姿をよく見ています。新しい環境に少しでも早く慣れようと先輩の性格や仕事の教え方、どの先輩に聞けばいいか、どの先輩が優しいかなどの情報を取り入れています。
せっかくなら新卒女子からは素敵な先輩、デキる社会人だと思ってほしいですよね。そこで、今回は恋愛を視野に入れて、後輩ウケするための方法や新卒女子を落とすテクニックをご紹介します。
新卒女子を落とすテクニック
否定意見を言うときは言い方に気を付ける

新卒女子に仕事を教えるとき、その子の意見ややり方に「違うよ」と否定する機会もありますよね。だけどその否定意見・反対意見を言うときは言い方に気を付けましょう。
何も知らない新卒ではあるものの、否定されるのはやっぱりつらいもの。先輩風を吹かせようとして高圧的な態度で「いや、違うから」と言っては、新卒女子からのイメージはガタ落ちです。
後輩の意見を否定するときは、まず肯定する部分は肯定するか「その意見もわかるよ」と一度共感してあげることがポイントです。肯定や共感したうえで「だけど……」と続けるのが、モテる先輩のテクニックですね。
きちんと褒めるべきところは褒める

新卒女子は仕事のやり方もぜんぜんわからないので、ミスすることも多いし、そのミスを叱る機会も多いですよね。だけど叱ってばかりで褒めてない、なんてことはありませんか?
人は褒められて伸びるタイプの人がほとんど。新卒女子もできたことはちゃんと褒めてほしいと思っています。褒める部分がないと思っていても、よく観察してみると仕事以外でも気配りができていたり、挨拶がきちんとできていたり、褒める要素はたくさんあるはず。最初はできていなかった仕事も次第にできるようになれば、それも褒めてあげましょう。
褒めるという行為は、相手に優しい先輩だというイメージを持ってもらうこともできます。優しい先輩のイメージを持ってもらえれば後輩ウケも良いですよ。
「2人で」というワードを使う

新卒女子を落とすなら、優しくするだけでは足りません。もっとアピールしていく方法があります。
職場でも使えるアピール方法は、「2人で」とか「一緒に」といったワードを積極的に使う方法がおすすめです。プロジェクトを任せたら「一緒にがんばろう」とか、仕事を教えているときに困難があれば「2人で乗り越えよう」といった言葉かけをしてあげます。もちろん、「2人でランチ行かない?」と誘うのもいいですね。
こういったワードを使うことで、相手に「彼と私」を意識させることができます。そうすればあなたのことを恋愛対象に見てくれます。
女性は同僚よりも先輩を好きになりやすい

新卒女子が好きになりやすいのは、実は一緒に入ってきた同僚よりも先輩だったりします。同僚と過ごす時間が長くても、先輩が手とり足とり仕事を教えてくれて、優しくしてくれたら先輩の方に意識が向くのです。しかも、先輩は同僚よりも社会人経験が長く、大人の余裕もあり、同僚にないものを持っていますよね。そういったところに惹かれやすいのです。
これからの季節、恋人を作るなら、新卒女子が狙い目ですよ♡