別れは突然…ではない!

彼女からいきなり別れを告げられたと言う男性がいますが、女性は別れると決めるまでに悩みに悩みぬいて決断しています。考えてみたけどそれでも無理だったから別れるという答えを出すのです。別れたいと思ってから実際に別れを決意するまでの間、女性は様々な葛藤を繰り返し、「もしかしたらまだやっていけるかもしれない」「やっぱりもう無理かも」と考えて悩んで、そしてある日ふと、その悩みのトンネルから抜けて別れを強く決意する瞬間がやってきます。
このように女性は限界まで悩んだ分、一度別れると決めたらその決意は固いです。女性はどんな理由で別れを決意するのでしょうか?こちらで女性の心理をご紹介していきますので、彼女との関係に悩んでいるという方、ここで女心を学んでくださいね。
彼女が別れを決意する瞬間4選
①信用が取り戻せないと確信したとき

例えば彼氏が出来心で浮気をしてしまった。でもちゃんとやり直そうと2人で努力してきたけれど、どうしても信じることができなかった、という場合。反対に女性自身が彼氏を裏切ってしまったり彼氏に嘘をついていたことがバレてしまった。彼氏からの信用を取り戻そうと努力したけれどその努力をこれ以上続けられそうにない。そういう状況のときに、限界を感じてもう別れたいと思います。
一度失った信用はそう簡単には取り戻せません。一見もとの2人に戻れたように思えても、信用できなくなってしまった方の心の奥には、消したいのに消せない疑いの心が潜んでいます。また、信用を取り戻そうと頑張っている方の立場も、精一杯の努力をしてもいつまでも信じてもらえないとなると非常に辛いですよね。女性がどちらかの立場で限界を感じてしまった場合、もうこれ以上付き合っていくのは無理だと判断します。
②抱えている2人の問題が努力ではどうにもならないと分かったとき

どんなに努力をしてもどうにもならない問題や、変えられないものってありますよね。
例えば、どうしても受け入れられない相手の過去。これはどう頑張っても変えることはできませんし、気にしないように努力しても無理なことがあります。また、お互いの仕事のこと。転勤でどちらかがいつ会えるか分からないような遠い海外に行ってしまう。仕事の時間帯が正反対すぎて近くにいてもなかなか会えない、など、本人達の努力ではどう頑張ってもどうにもならない問題で関係がぎくしゃくしてしまったり、未来を見据えられなくなると女性は別れを決意します。
③人生観、結婚観が違いすぎると痛感したとき

他人なんだから違いがあって当然。その違いを理解したり、違いを埋めたりしながら付き合っていくわけですが、それでも理解に苦しむ考え方の違いがあったり、自分の考えを相手がどうしても理解してくれないなど、あまりに違いすぎてそれが付き合っていく中で大きな問題になるという場合、もう別れるしかないなとなります。
学生時代の恋愛だとそんなことは問題にならなかったかもしれませんが、大人同士の付き合いになると、今後の人生や結婚を考えて生きていく中で、人生観や結婚観が彼氏と大きく違いすぎるもは大きな障害になります。好きだけどこの人とは長い目で見て一緒にはいられないと感じて別れを決断することがあります。
④他の男性にどんどん惹かれてしまっているとき

彼氏のことが嫌いになったわけじゃない。けれど、ちょっと気になる男性ができてしまった。最初はちょっとかっこいいな、いい人だなって思っていただけで、まさか本気で好きになるなんて思ってもいなかった。自分でも気付かない間にどんどん彼に惹かれていってしまって…というケース。この事実を知ってか知らずか、彼氏はいつも通り私に優しい。その優しさが苦しくなり彼氏への罪悪感でいっぱいになってしまったとき、女性は別れを決めます。
自分自身の気持ちの変化を最初は騙し騙しに気付かないフリをしていても、別の男性への気持ちが膨らんでしまうと、自分のその気持ちを認めざるをえない状況になります。そうなると、もう別れを切り出すしかなくなってしまいます。
一度女性が固めた決意は揺るがないことがほとんど

女性が悩みぬいて出した“別れる”という答えは、どう説得しても揺るぐことはないでしょう。彼女の限界がくるまでに気付いていれば…と後悔してももう手遅れなことが多いです。手遅れにならないためには、普段から女性の些細な変化に敏感になっておくことが大切です。もし別れを考え出した初期段階なら話し合いの余地があるかもしれませんが、もしあなたの彼女がすでに別れたいと確かな決意を抱いていることが分かったのなら、辛いですが潔く新しい道に進むのが得策と言えるでしょう…。