フレンチカジュアルって?
フレンチカジュアルとは、品よく“ドレスダウン”したファッションのことを指します。
具体的には、「品の良いフォーマルな洋服をカジュアルに着こなす」こと。今では当たり前になった、ジーンズにジャケットを合わせたり、トレンチコートにチノパンを合わせるなど、フォーマルのアイテムにラフなアイテムを加えることで、フレンチカジュアルなファッションが完成します。
イメージはフランスのバンドPhoenixのファッション
フランスのバンド、Phoenixはご存知ですか?
男性のフレンチカジュアルファッションをイメージした時に真っ先に思い浮かんだのがこの4人です。メンバーはJION読者にも多いアラフォー男性。服のサイジングはとっても重要。シンプルなアイテム、時々明るい色。そんなにキッチリしたアイテムではなくてもなんだかちょっと上品。
今回はそんなフレンチカジュアルファッションが叶うおすすめのブランドをご紹介します。
MHL.
「MARGARET HOWELL」のカジュアルラインとして2006年にスタートしたMHL。街中で「MHL.」と書かれた布のバッグ、最近良く見かけませんか?アレです、あのブランドです。
出典 服DBMHL.(エムエイチエル)とは、イギリスの人気ファッションブランド「マーガレット・ハウエル」のカジュアルライン。『カジュアルで、タフ、素材そのものの持ち味を生かし、ウォッシャブルなこと』をキーワードに、ワークウェアやユニフォームを現代風にアレンジ・表現したリラックススタイルが特徴となっている。価格帯もリーズナブルである。
季節感を問わないナチュラルな色合いやアイテムで大人気のブランドです。
YAECA
昨今都内の感度高めのセレクトショップでもよく見かける ドメスティックブランド「YAECA」白シャツやデニム、裏毛のパーカーとスタンダードなアイテムに絶大な人気があります。また、ファッションアイテムだけではなく、「アンティーク家具」や「食品」に上質なライフスタイルを提案するブランドです。その姿勢は「シンプルかつ上品」といったフレンチカジュアルに通ずるものがあると言えるでしょう。
MAISON KITSUNÉ
キツネのロゴマークでおなじみ、フランス人のジルダ・ロアエック(Gildas Loaéc)氏と日本人の黒木理也(Masaya Kuroki)氏の2人が手がけるブランド「MAISON KITSUNÉ」。ファッション以外にも音楽やアートといった活動を行っており、ちょっと変わった面白いテキスタイルや、「parisien」をはじめとした、音楽・アートを感じさせるグラフィックのカットソーが大人気です。左胸にトリコロールカラーのキツネのロゴマークをあしらった定番ポロシャツの遊び心もニクいです。最近では、リーボックとコラボしたり、フランスの老舗ブランドプチバトーのディレクションを行ったりと注目のブランドです。
A.P.C
高田賢三氏に師事したジャン・トゥイトゥ(Jean Touitou)氏が1987年にスタートしたフランスを代表するカジュアルブランド「A.P.C」パリの街を歩くと、いたるところで「A.P.C」に出くわします。着る人を選ばないシンプルなデザインですが、シンプルなデザインが故、着る人のセンスが問われます。A.P.Cを上手に着こなせたらオシャレ上級者と言えるでしょう。また「A.P.C」のデニムはデニムブランド作顔負けのこだわり。オシャレ感度の高い人達からの支持も厚いです。履き古したデニムをショップに持ち込むことで、新しいデニムを半額でGETすることができる「バトラープログラム」も行っております。
agnes b.
1975年にフランス・パリでスタートした、フランスを代表するレンチカジュアルブランド「agnes b.」フかつて日本でも大流行しましたが、今も代名詞とも言えるボーダーのTシャツを始め、流行にとらわれないアイテムで老若男女問わず愛されるブランドです。昨年秋に松屋銀座裏にフルラインナップの路面店がオープンしました。1Fにはアニエスカフェも併設されています。是非アニエスの世界観を体感しに出かけてみてください。
SAINT JAMES
フレンチカジュアルに外せないアイテムとして挙げられるのがボーダーのカットソー。フランス・ノルマンディー地方の都市名を冠した、モンサンミッシェルのマークでおなじみの「SAINT JAMES」ファンならずとも1枚は持っておきたいと思う方も数なくないのでは?フランスの伝統を守った製法で作られたクオリティーの高いコットンボーダーシャツはオールマイティーに活躍し、きっと重宝することと思います。気分はノルマンディーの海の男!
まとめ
いかがでしたか?今回は春のファッションにも取り入れたい「フレンチカジュアル」のブランドをご紹介いたしました。エスプリを効かせ街を颯爽と歩きましょう。春はもうすぐそこまで来ていますよ!