サムネイル

脈ありLINE判別!「また誘ってください」は期待していいのか

女性から送られてきた「また誘ってください」の連絡。また次も会えると期待が高まったにも関わらず、次のデートの約束ができない。こんな経験をした男性は多いのではないでしょうか?実は女性からの「また誘ってください」の裏には様々な想いが隠されています。今回は、社交辞令の見極め方、またその後の対応の仕方についてお伝えします!

  • 更新日:

「また誘ってください」を文字通り受け止めないこと

女性からの「また誘ってください」という連絡に、脈があるのだと勘違いする男性はとても多いです。現に、「脈があるはずなのに、次のデートの約束ができない。」なんて悩み相談をしてくる男性も多く、実際にLINEを見せてもらうと、明らかに【社交辞令】のご挨拶…(苦笑)

結論からいうと、女性の「また誘ってください」は【社交辞令】の場合が多いです。美味しいごはんをご馳走してもらって、素敵なエスコートをしてもらったら、女性はお礼をしなくてはいけないと思います。

そして女性にとって、
【「また誘ってください」はお礼の定型文】です。
「ありがとうございました」だけでは相手に失礼だろうという気持ちから出てくる、【女性の気遣い】であるということをまずは認識する必要があります。

脈がある「また誘ってください」とは?

とはいえ、全ての連絡が社交辞令というわけでもありません。お礼メールに、+αのことが書かれているのであれば、それは定型文ではなく、脈がある可能性が高い場合もあります。

特に、

①具体的な日付の記載
②今度は○○に行きたいとの希望
③今日は一緒にいれて緊張した、ドキドキした等の誉め言葉

が記載されている場合は、本当にまた誘ってほしいと思っている証拠。①と②は、次の約束がしたいというアピール、③はあなたに好意がありますというアピールです。
①~③の記載があった場合は、自信をもって彼女を次のデートに誘いましょう。

脈がない「また誘ってください」とは?

逆に確実に脈がない「また誘ってください」もあります。例えば、【ありがとうございます。また誘ってください。】という用件のみで終わっており、絵文字もない場合は確実に脈がないといえるでしょう。

また特に脈がないといえるのが、

①しばらく忙しいとの多忙アピール
②また「みんなで」いきましょう。
③具体的な日付を聞いたあとに返信がない。

の3つです。この連絡が来ている場合は、彼女があなたを恋愛対象外であると判断している可能性が高いです。そのため、気持ちを切り替えて他の子へのアプローチをおすすめします。

脈がない「また誘ってください」の対応方法

脈がないとしても、どうしても彼女が諦められない…という時の対応方法として良くありがちなのが、「彼女にアピールしなくては!!」と、彼女から返信がないのにやたらお誘いをしたり、連絡をしたりすること。これは完全にアピールを失敗しており、脈がないどころか嫌われる可能性が高くなります。

脈がない連絡が来ている場合、あなたは【何かしらデートでしでかして失敗しており、彼女からの恋愛対象外になった】ということを認識する必要があります。そのため、彼女にいくらアプローチをしても、面倒くさいと思われる可能性が高いです。

脈なしメールをもらった場合、3~6ヶ月は彼女への連絡を絶ち、一度リセットすることをおすすめします。一度リセットすることにより、彼女の状況等も変わりますし、彼氏ができてしまう可能性もありますが、彼氏ができてもずっと順調であるとも限りません。
「もう一度くらいであればいってもいいかな。」と思ってくれるタイミングを待つためにも一度時間をおいてアプローチをすることをおすすめします。

そもそも、恋愛対象外だと判断されたのだから、責めれば責めるほど嫌われます。自分の何がダメだったか分析をして、改善してからのアプローチを再開しましょう。

「また誘ってください」は期待していいのか

「また誘ってください」という言葉は女性にとって、社交辞令としても使えるし、アプローチとしても使えるとても便利な言葉です。
だからこそ、期待していいのかどうなのか見極めがとても重要!「また誘ってください」を鵜呑みにして勘違いをしてしまうとしつこい男になってしまう可能性もあります。
脈があるかないか、きちんと判断できて、適格なアプローチができるのがいい男です。焦らず、彼女の本音を探ってから、アプローチしていきましょう!

内容について報告する