今日も帰れそうに無いや・・・。

働き盛りのJION読者の中には、「自分、デスクに寝袋常備しています。」なんていうオフィスに泊まり続きの方も多いのでは。忙しいと、お腹に溜まればいいやなんて、コンビニで適当に食事を済ませてしまいがち。気がつけば、腰のあたりに見覚えの無い肉塊。彼女には「なんだか一回り大きくなったんじゃないかしら」なんて言われてしまう始末。そんなの嫌ですよね。今回は、深夜に食べても【太りにくいコンビニ食】をご紹介します。
1:おでん

季節ものにはなるのですが、おでんは言わずもがなヘルシーフードです。例えば、大根は1切18kcal程度、しらたきは5kcal程度、たまごでも80kcal程度といったところ。優しい味わいのお出汁も飲むことができて、お財布にも優しいので食べ過ぎても大丈夫。でもウインナー巻きやもち巾着はカロリーが高めなので、注意が必要です。どうしてもガッツリしたものが食べたい場合は、ウインナー巻きと、大根、しらたき、といった風に他のおでん種で調整をしましょう。
2:サラダチキン

ダイエットにいい!ということで、一時期話題になったサラダチキンは脂分の少ない鶏むね肉を使用しており、1パック105kcalと大変ヘルシーな上にタンパク質も摂ることができ、しっかりお腹に溜まります。他の野菜と一緒にチキンサラダとして食べてもヘルシーですよね!片手で食べることができるのでオフィスで食べることに向いています。ただ、ひとつ注意したいのが、パックの中の汁がこぼれやすいので、こぼさないようにだけ注意してくださいね。
3:ローソンのブランパン
低糖質のパンをコンビニで買える時代が来るなんて!筆者もローソンのブランパン大好きです。低糖質ってなんだか物足りなさを感じるイメージなのですが、そんなことありません、とっても美味しいです。パンは一般的にカロリーが高いですが、ブランパンはカロリーも控えめ。やっぱり炭水化物欲しい!なんて時にはもってこいです。パンの種類も豊富なので、その日の気分で選んでくださいね!
4:スープ春雨

低カロリーのコンビニ食で忘れちゃいけないのが春雨スープ。春雨も言わずと知れたヘルシーフード。1カップ100kcal以下で食事を摂ることができます。深夜の汁物は心に沁みますよね。陳列棚の前に行ったらカップラーメンをたべたい気持ちをグッとこらえて、春雨スープを手に取ってください。この日の我慢はきっと無駄にはなりません。
5:野菜サラダ

遅い時間に沢山食べても翌朝も胃がもたれない、野菜サラダ。
できれば、お腹にたまるような、具沢山のものを選んでください。物足りないな、なんて思うかもしれませんが、歯ごたえのある食べ物は噛んでいるうちに満腹中枢が刺激され、お腹が満たされてきます。これは野菜サラダに限ったことではなく、よく噛んで食べることはダイエットにいいとされています。でもやっぱり物足りないな、と思うようでしたら、サラダの上に豆腐を乗っけてもいいかもしれませんね。
6:そば

でもどうしてもしっかり食べたい場合はそばではないでしょうか。そばは腹持ちもよく、GI値も低く、とてもダイエットに適しています。ですが注意したいのは、スープを全部飲まないこと(笑)できれば天ぷらやかき揚げを避けることですね。逆に太ってしまう可能性があります。
まとめ

いかがでしたか?どれもこれもおなじみのコンビニで買えるものばかり。いつもカップラーメンや、こってりしたお弁当を選んでいた方もこれを機に参考にしていただけたらと思います。疲れているとガッツリと食べたくなるものですが、満腹中枢を刺激できたらこっちのもんです。忙しくてもよく噛んで食べてください。そして早く帰れた日には彼女の手料理を食べさせてもらいましょう♡