サムネイル

彼女のプレゼントセンスが悪すぎる時の対処法

彼女からのプレゼントは本来はありがたくて嬉しいもの。そのため「彼女のプレセントのセンスが悪い」なんて、誰かに相談すれば「もらえるだけでも感謝すべき!」と言われそうです。しかし、本音はやはり「使えないものはいらない!」ですよね。そんな悩める男性のために、彼女のプレゼントセンスが悪すぎるときの対処法をご紹介致します。

  • 更新日:

どうしよう。彼女のプレセント、すごく迷惑。

嬉しいはずの彼女からのプレゼント。しかし、自分の好みでないプレゼントをもらったら残念な気持ちになってしまいますよね。

「頑張って選んでくれた気持ちは嬉しいけど、どうせなら使えるものが欲しい!ただ、それを正直に伝えると彼女が傷つくかも...」

そんな彼女思いの優しい男性のために、今回は彼女のプレゼントセンスが悪いときの対処法をご紹介致します。うまく対処して、彼女からのプレゼントが楽しみになるようにしましょう♪

そもそも、なぜ彼女からのプレゼントが迷惑と感じるのか?

プレゼントは本来嬉しいものです。子どもの頃に親からもらった誕生日やクリスマスプレゼントは、きっと飛び上がるほど嬉しかったですよね。それは、あらかじめ親に「これが欲しい」とおねだりしたもの、つまり『自分が欲しいもの』をプレゼントされたからです。逆に、厳しい親御さんで『自分が欲しいものを与えてもらえなかった』という人は、プレゼントにあまり良い思い出も残っていないのではないでしょうか?

『もらって困る』の正体は、『自分の好みや期待に合ってない』ものを『善意』にのせてプレゼントされているからです。

彼女からの正直いらないプレゼントも、彼女の善意だから無下にはできない。でも、好みじゃないものを使いたくないという自分の気持ちも否定できない。そのミスマッチが、プレゼントをもらった側としては苦しいんですよね。

なぜ彼女からのプレゼントにミスマッチが起こるの?

「プレゼントをあげる自分」に酔っている

彼女が『相手が何を欲しがっているか』ではなく『自分が何をあげたいのか』に重点をおいているとミスマッチが起きます。もちろん、彼女は嫌がらせではなく「愛されている自分がプレゼントするんだから、何をあげても喜んでもらえるはず」という安易な気持ちで、あなたへのプレゼント選びをしていたりします。また、あえてトンチンカンなものをプレゼントすることで、『無邪気で可愛い自分』を演出していることもあります。

こういう人は『サプライズプレゼント』も大好き!しかし、彼の好みを把握していない彼女基準のサプライズプレゼントは、手が込んでいる分もらった側が対応に困ることも‥

ただ、サプライズプレゼントが好きな彼女は『サービス精神が旺盛』であるともいえます。つまり、彼女なりに彼氏を喜ばせようといろいろ頑張ってくれるということです。それはとても嬉しいことですね。

自分好みに変えたい、他のものを提案したい

本当は相手の嗜好性や好みを把握しているけど、あえてそうしないものをプレゼントする場合もあります。

その場合は「別のものを試してほしい」という意図が隠されているかもしれません。

いつもTシャツばかりの彼氏に、あえてシャツをプレゼントした。
【彼女の本音】イメチェンした彼もかっこいいと思う

出典 JIONライター調べ

日本酒が好きな彼だけど、あえて美味しい白ワインをご馳走してみようと思う!
【彼女の本音】フルーティーな日本酒が好きだから、飲みやすい白ワインも喜んでくれるかも♪

出典 JIONライター調べ

例えば、いつも決まった洋服や嗜好品が決まっている人は、新しいものをおすすめされて『試してみたら良かった』『使ってみたら周りからも誉められた』ということもありますよね。パッと聴いた時は「好みじゃないな」と思うかもしれませんが、たまには、あなたのことをよく知っている彼女の提案に乗っかってみるのも新しい発見があるかもしれません。

マーキングしている

『女性の感性でなければ、それ買わないよね?』というものをプレゼントする人もいます。

例えば、ファンシーなアクセサリー。「おそろいでつけよう♪」などと言って、明らかにコーディネートで浮いているのに無理やりつけている人がたまにいますよね。また、インテリア家具でお花が施された花瓶や、香りの良いボディソープなど、明らかの女性の感性のものをプレゼントされることがあるとも聞きます。

これらはすべてプレゼントと称したマーキングである可能性が高いです。つまり、『彼氏のため』というよりは、他の女性に『女の影がある』と思わせるのが目的なのです。

なぜマーキングが必要かというと、彼女が「他の女に彼氏を奪われたらどうしよう?」と不安になっているのでしょう。お互いに信頼関係が強い場合はこのようなことをする必要ありません。彼女が本命であり、彼女一筋であるということが彼女に伝わっていれば、このような行動も収まるかもしれません。

明らかに自分好みではない女の子らしいものをプレゼントされることが多い場合は、露骨に嫌がるのではなく彼女との信頼関係の在り方を見直すことが必要かもしれません。

どちらかの気持ちが冷めている

プレゼント選びはなかなか大変です。相手の嗜好性を考えて予算の範囲内で喜ばれるものを選ばなければなりません。ネットで探したりお店を回って選ぶなど、なかなか時間のかかるものです。しかし、もらったプレゼントが明らかに無難なものや、好意が伝わってこないものの場合は、残念ですがもう大事に思われていないかもしれません。

逆に、彼女が一生懸命に頑張ってくれたにも関わらず「迷惑」と感じてしまうことは、もうあなたが彼女に愛情が冷めている可能性もあります。基本的には、好きな人が相手だと何をしてくれても嬉しいと感じるものです。しかし「迷惑」と感じてしまうなら、残念ですが気持ちが冷めている可能性も。

その場合は、お付き合い自体を見直した方が良いこともありますので、話し合いをおすすめします。

彼女からのプレゼントのミスマッチを起こさない対処法は?

欲しいものをあらかじめアピールしておく

欲しいものを明確にしておくと、彼女のプレゼントとのミスマッチが防げます。何でも話せる関係性なら「誕生日プレゼントは○○がいい」と指定しておけば間違いはありません。

もし、そこまでの関係性でなければ、例えばショッピングに出かけたときに、欲しいものがある店に立ち寄って「これ欲しいけど、予算的に買うか迷っているんだよね。」などと悩んでいる様子をみせたり、普段の会話の中でも「○○が欲しいんだよね」とさりげなく盛り込むなど。

とにかく、”さりげなく明確に”アピールするのが大切です。

一緒に買いに行く

誕生日デートに一緒にプレゼントを買いにいくのもいいですね。もし、彼女からの提案がなければ「誕生日デートは一緒に買い物したい」と提案してもいいかもしれません。彼女が手作りの何かを準備していれば訂正が入るかもしれませんが、大抵の場合はOKなのでは?

誕生日プレゼントを探しにデートで2人でいろいろ見て回るのも楽しいですよね。また、自分の嗜好性を知ってもらう良い機会です。彼女にいろいろ覚えてもらいましょう。

好みのプレゼントには少し大げさなくらい喜んでみる

何かをしてあげたときに相手に『とても喜ばれる』ポジティブな反応が返ってきたら、印象に残って嬉しいものです。彼女から意図とするプレゼントをもらったら、少し大げさなくらいに喜ぶのが良いでしょう。

照れ隠しでつい平静を装おうとする男性もいますが、女性からすると素直に喜んでもらった方が嬉しいです。ぜひ彼女に素直に嬉しさ(&自分の好み)をアピールして!

まっすぐ目を見て、満面の笑みで「ありがとう」。これだけでも十分です。感謝の気持ちが伝わるように、喜んでいる素振りをみせましょう。

彼女から好みでないプレゼントをもらったら?

言いにくいことは『サンドイッチ話法』で

言いにくいことであっても自己主張をつけるようにしないと、付き合っている間はずっと不満を我慢しなければなりません。「嫌なものは嫌」と伝えることも、長いお付き合いをしていくには重要なことです。しかし、頭ごなしに「何だこれ!」と否定するのはもちろんNG。思いやりは忘れずに言いましょう。

◆伝えにくいときの話し方:「サンドイッチ話法」とは?

「良いこと→悪いこと(本音)→良いこと」で伝えるというものです。
例えば、好みではない香水をもらったら、

「プレゼントを準備してくれてありがとう!ただ、この香りは自分には少し香りがキツいかな...。でも、一生懸命に探してくれた気持ちが嬉しいよ。ありがとう。」

と、ポジティブな感情を始まりと終わりに入れることです!彼女もプレゼントをあげたら反応が気になるところ。ビミョーな反応で会話が終わってしまったら、気まずい雰囲気になることは避けられません。ぜひサンドイッチ話法で柔らかく伝えてあげてくださいね。

「これはいいね、でも、〇〇の方がもっと助かる!」という方向性で話す

「プレゼントを準備してくれてありがとう!ただ、この香りは自分には少し香りがキツいかな...。洋服のセンスがいい○○(彼女の名前)のプレゼントだったら、洋服のプレゼントだったらもっと嬉しかったな。」

『言いにくいことを伝える』というのは恋愛だけでなく、人間関係を円滑にするために必要なテクニックです。もし、自分の意見を主張するのが苦手だと感じている人は、知識としてテクニックを勉強することもおすすめです。ちなみに私のおすすめは”デール・カーネギー「人を動かす」”です。ぜひ参考にしてみてくださいね!

彼女のプレゼントが楽しみになりましたか?

いかがでしたか?
プレゼントは本来彼女の「喜んでもらおう」という気持ちの表れです。それを素直に喜べるように、うまく自分の希望や意思表示をして、彼女との思い出の品をたくさん増やしていきましょう。楽しい思い出が増えるほど2人の関係性も深まるものです♡

内容について報告する