サムネイル

リアルガチな女子の本音…モテると勘違いしている男性の言動

モテたくない!なんて方はいないですよね?モテたくてやっていることの一つや二つ、あると思います。あって当然だと思います。でも、それが逆にモテない原因だったなんてこともあるかもしれませんよね?今回は女性に“勘違い男”とレッテルを貼られてしまうような言動をご紹介します。もし当てはまるものがなくても油断は禁物ですよ!

  • 更新日:

モテていると自覚している男性はほとんどが勘違い!?

女性にモテるためにやっていることって少なからずありますよね?「モテたい!」と思う気持ちは全然恥ずかしいことではありませんし、モテるためにしている努力だったり自分磨きだったり、それは素敵だなと思います。でも、自分のしていることが女性から本当はどう思われているのか気になりませんか?

自分ではモテるためにやっていること・これをすればモテるだろうと思ってやっていることが、女性からはマイナス評価なんてこともあるんです、実は…。

モテると勘違いしている男性の言動

『肉食』をアピールする

自分は肉食だからとアピールしてくる男性がいますが、それを聞いたところでキュンとなる女性はまずいないでしょう。引かれて終わってしまうかもしれません。ワイルドな男性がモテるというのはありますが、そこを勘違いしている方もいます。ワイルドというのは押しが強い男性をさすわけではありません。強引にすればモテるというのは大きな勘違いです。
女性は自分のことを大切にしてくれる男性がやっぱり好きなんです。なんでも強引にすればいいわけではありません。もちろん、自分の考えをちゃんと言ってくれる男性は魅力的です。でもそれは押しが強いこととは違います。

《改善策》

肉食をアピールしている場合は、すぐやめましょう。それは自分で言うことではありませんし、ただの女好きと取られてしまう可能性が高いですよ。また、自分の意見を言うことと押し付けることは違います。女性の話はちゃんと聞いてあげましょう。自分に関心を持ってくれていると思うと嬉しくなります♡

“女性のこと分かってます”アピールをする

もちろん男性に優しくしてもらったら嬉しいです。でも、「女性のこと分かってるから」とアピールする男性は往々にして女性のことを理解していないと思います。たとえば具合が悪い時、「生理?」と訊いてくる男性がいますが、あれは凄く答えにくい質問です。彼氏でもない人にわざわざ答えようとは思いません。「無理しないで」なんて言いながら遊びに誘ったり。女性が好きなのはさりげない優しさであって、直球の優しさではありませんよ。

《改善策》

女性は男性が思っているよりも繊細な生き物です。なんでもかんでも優しくされたら、下心を感じ取ってしまいます。モテるために優しくするのではなく、女性を気遣える男性になりましょう。

友達でもないのに下の名前で呼んでくる・勝手にあだ名をつける

さほど親しいわけでもないのに、女性のことをあだ名で呼んだり、呼び捨てにしていませんか?実はこれ、嫌がる女性がとても多いんです。私も昔、知り合って間もない男性からいきなり呼び捨てにされて引いてしまったことがあります。それから、私にとってその男性は苦手な人となってしまいました。もちろん、それだけが原因ではありませんが。
親しくもない人から呼び捨てにされたり、あだ名で呼ばれたり、女性からしたら嬉しいことではありません。逆に「そんな仲じゃないですよね!?」と思われてしまいがち。男性は少しでも距離を縮めようと思ってやるのでしょうが、反感を持たれてしまいますよ。

《改善策》

呼び捨てにしたいと思っても、まずは距離を縮めることから始めましょう。順番が逆になると、モテるどころか逆に嫌われてしまうかもしれませんよ。

乱暴な運転をする

車の好きな男性は多いですよね?スピードを出すのが好きで、高速ではバンバン飛ばしたり。カッコいいと思っている男性は多いかもしれませんが、ただの勘違い。女性からしたら逆効果です。男性ほどスピードが得意な女性はなかなかいないと思います。制限速度を超えて走ったり、車を改造して音が出るようにしたり。確かにそういうのが好きな女性もいますが、苦手な女性のほうが多いのが事実。運転のテクニックを見せつけたいのかもしれませんが、それでは女性に引かれてしまうばかりです。

《改善策》

女性は運転の上手な人が好きですが、運転のテクニックを見たいなんて思っていません。スピードを出されたら恐いですし、音を鳴らして走るのも一緒に乗っていて恥ずかしいです。テクニックを見せつける前に、一緒に乗っている女性がどう思うかを考えてあげましょう。丁寧な運転がモテる条件の一つかもしれません。

すぐに好意を持つ

女性が笑顔で話しかけたりすると勘違いをしてしまう男性いますよね。挨拶をしただけなのに好かれてると勘違いしたり。でも、それが好きということになるんだったら、女性はたくさんの男性を好きということになってしまいます。たまたま目が合っただけなのに好きだと勘違いして、「好きなの?」と訊いてきたり。これでは誰とも目が合わせられなくなってしまいますよね。ほかには、バレンタインの義理チョコを本命チョコと勘違いしたり。
女性は好きな人を前にすると上手に笑えなかったり、話したいことが話せなくなったりします。なんとも思っていないから、普通に笑顔で話せるんです。目が合ってもいつも通りいられるんです。そこを勘違いしないでくださいね。

《改善策》

女性が笑顔で話しかけてくれたからといって、好かれてると勘違いしないようにしましょう。「俺のこと好きなの?」と訊くのはもってのほかです。自分から笑顔で話しかけることで、女性に対して好印象を与えることができますよ。

上から目線でものを言う

雑談をしているだけでも、「その性格直したほうが良いよ」とか「それがダメなんだよ」とか言ってくる男性がいますが、「なんでそんなに上から目線なの?」と思ってしまいます。こんな風に言われたら、もう話したくなくなってしまいますし、一緒にいるのも嫌になります。男性も女性から同じように言われたら不快感を覚えますよね?
学力の差だったり、地位や肩書なんかが影響するのかもしれませんが、これではモテる男から遠のいてしまいます。なにを言うにしても上から目線・命令口調な男性は疎まれるだけですよ。ほんとうに頭のいい方はそれを誇示したりしません。そこに人間力の差があるのかもしれませんが。

《改善策》

自分に自信があることと上から目線でものを言うことは、まったく無関係です。命令されたり、上から目線でものを言われたりすると、見下されたと感じてしまいますよね?相手を否定したり、丸め込もうとするのはやめましょう。そして、言葉づかいにも気を付けてくださいね。何気なく言った一言でも、言葉の使い方によって受ける印象が変わってきますよ。

勘違いから真のモテ男へ

女性から「勘違いしてる」と思われてしまう言動をご紹介いたしましたが、いかがでしたか?一つでもあてはまる方は注意が必要です!嫌われ対象にならないように気を付けてくださいね。モテる男性というのは女性をたてることができて、かつ頼りがいがあります。

どんな時も落ち着いている男性というのは、男性から見ても魅力的なのではないでしょうか?少しきつい文章になってしまったかもしれませんが、この記事を読んでモテる男になっていただけたら嬉しいです♡がんばってくださいね。

内容について報告する