サムネイル

彼女が喜ぶ、彼氏・夫がやってくれたら嬉しい家事とは

男女平等と言われていても、未だ家事は女性がするものという風潮は消えていません。2人とも働いているのに家事を任せきりになっていませんか?彼女と同棲や、結婚したりで一緒に暮らしている男性の方に、是非実践してほしい家事をご紹介します。彼女の家によく泊りに行くという方も必見です!

  • 更新日:

家事は女性だけの仕事?

毎日の家事、女性に任せてばかりではありませんか?「自分は家事が苦手だから…」というのはズルイです。女性だって、産まれてからずっと家事をやっている訳ではないんです。「子供の頃から母親に仕込まれて、家の手伝いをしてきたから何でもできる」という女性はまれです。彼女・奥様が家事をちゃんとやっているならそれは努力の賜物です。かくいう筆者も実家を出てから、ほとんどしたことがない料理に掃除に洗濯と、自分でやるようになり母親の偉大さを実感したものです。1人暮らしを経験した男性ならよく分かるのではないでしょうか?

ゴミ出し

ゴミを収集所に持っていくだけなので、とても簡単ですね。彼女・奥様より先に家を出るなら是非ともやって貰いたいです。
ゴミは重いときもあるので、とても助かります。住んでいる地域にもよりますが、ゴミの分別が細かいところならば分別も率先してやってもらえたらすごく有難いですし、分別をきちんとしようとする男性には好感を持ちます。ゴミ箱がいっぱいになってきたら、袋にまとめる。燃えないゴミはちゃんと分別してまとめる。ゴミ収集は、燃えないゴミの曜日は覚えていても、燃えないゴミやペットボトルや缶など、曜日が違う場合は女性も出し忘れてしまいがち。そこは、男性もフォローして「明日、缶の日だからまとめといたよ」なんて言われたらとても嬉しいです!

家電・家具の設置など

多くの女性が機械関係が苦手。家電にエラーが出たとき、ネット開通やパソコンのトラブルなど、面倒くさがらずにやってあげてくださいね♪苦手分野だけに「頼りになるわ~」と見直されること間違いナシ!また、重い家具の組み立てや設置、模様替えなどの力仕事も男性の出番です。高い場所の電球の付け替えも、背が高い男性にやってほしいですね。

洗濯もの

洗濯は、ほぼ毎日やらなきゃいけなくて面倒な作業です。毎日彼女・奥様がやってくれているなら、休みの日や早く帰ってきた日には手伝ってあげてください。特に、急な雨が降ってきたときは、洗濯物を取り込むのは忘れずに!「あー雨なのに干しちゃったよ~」とショックを受けて帰宅したときに、洗濯物が片づけてあった時は感動すらします(笑)
休みの日に、洗濯物が溜まっていたら洗濯を♪良い天気なら、シーツの洗濯やお布団干しもやって貰えたら惚れ直しちゃいます♡一緒に洗濯物を干したりするのも共同作業で楽しいので、2人でお洗濯してみてくださいね。

お掃除

大掛かりに掃除機を出してこなくても、ちょっとホコリがあるなと思ったらクイックルワイパーをしたり、汚れがあればウェットティッシュで拭いたり。ちょっとした掃除は、気付いた人がやればいいんです。これなら気軽に出来ますよね。
あと、是非やって貰いたのがお風呂掃除。結構力がいるので、苦手な女性が多いんです。自分が入浴する時のついででも良いので、是非進んでやって欲しいです♡

料理

食事は毎日のことだし、疲れて仕事から帰ってきて料理をするのは大変です。日頃は彼女・奥様にやって貰っていても、休日や早く帰宅出来た日は作って貰えると嬉しいですね♪夜遅くにぐったりとして帰宅したら、旦那さんがゴロゴロしててテレビ観ながら「ご飯まだ~?」なんて言われたらブチ切れたくなってしまいます…男飯として代表的な「チャーハン」や「カレー」くらいはいつでも作れるようにしておきましょう♡どうしても料理が苦手だという男性は、お米を焚いておいてくれるだけでも助かりますし、洗い物をやってくれると更に嬉しいです!
そして、自分が料理を作らないならば、文句は言わないこと。彼女・奥様が疲れているなと感じたら「今日は出前とろう」とか「コンビニでお弁当買ってくるよ」など男性から提案してあげてください。どうしても、女性は外食に逃げてしまうことに罪悪感があって「今日はサボリたい」と思っていても言い出せないこともあるんです。

育児

結婚して、奥さんが専業主婦。というならば「家事は専業主婦の仕事だから」となりそうですね。でも「育児」は夫婦2人のでやるべきことです。特にお子さんが小さい頃は大変です。新生児の頃は、寝る暇もなく世話をしないといけないし、歩くようになると危ないことをしないか常に監視しなければいけない。たった数分のトイレもゆっくり出来ない状況です。休日の日くらいは、食事を食べさせたり、遊んであげたり進んで育児に参加してくださいね♪お風呂に一緒に入るのもおすすめです。小さい頃からお子さんと向き合い、コミュニケーションを取った父親と、母親に育児を丸投げしてきた父親では成長してからの子供の態度も変わってきます。「お父さんには何も相談したくない」「お父さんは別にいなくていい」など悲しいことを言われない為にも、ちゃんと向き合っておきたいですね。

手伝えないなら家電や外注で!

彼女・奥様が大変なのは分かってるけど、どうしても仕事で遅くなって手伝えない…という激務の男性も少なくはありません。そういう方は、家電や外注に頼りましょう。掃除は「お掃除ロボット」で床はある程度キレイにできるし、「乾燥機付きの洗濯機」があると洗濯物を干したり取り込む手間が省ける。「食器洗浄機」で洗い物や手荒れも防げるし、「布団乾燥機」で布団干しも不要。日々の生活雑貨も食材も、今はネットスーパーで注文すれば家まで運んでくれます。細かい掃除はホームクリーニングに頼むことで、ピカピカに出来るんです。折角便利な世の中なんですから、彼女・奥様が家事に追われて疲れていたら、提案してあげてくださいね♡

一番は感謝の気持ち

色々と書きましたが、一番欲しいのは感謝の気持ちだったりします。もちろん、気持ちは「いつもありがとう」と言葉で伝えてほしです。「今日も美味しかったよ」「部屋がスッキリしたね」「布団がフカフカだね」など、気付いた感想は言ってほしい。ちょっとしたことで、ちゃんとお礼が言える。当たり前のようで、出来ないカップルも多いんです。これからも、仲良くずっと暮らしていく為にも、お互いを労って「ありがとう」と言い合える2人でいたいですね♡

内容について報告する