筋トレ中に音楽を聴くといいことがある?

男の筋トレと聞くとストイックでハードなイメージが浮かびますが、一番の辛さは自分自身と闘わなければならないところでしょう。どこでやめるか、どの程度の負荷で筋トレをするかなど、全ては自分で決めることができますし、トレーナーさんがいない場合は、全て自分の裁量でトレーニングを進めることになります。やはり、目標があるならばストイックに頑張りたいところですよね。体を鍛えている男性は、女性の見る目も最初から違います(笑)
辛くても男を磨ける筋トレには、テンションの上がる曲を聴きながら辛い気持ちを乗り切りましょう!筋トレで聞きたい定番洋楽をご紹介させていただきます。
筋トレをする際に音楽を聴くメリット・デメリット

まずは、筋トレの際に音楽を聴くメリットとデメリットをご紹介いたします。
メリットは、筋トレをする際に音楽を聴くことで辛い筋トレをするためのモチベーションが上がりますね。好きな音楽を聞いていると、リラックスできてトレーニングも楽しくすることができます。よくスポーツ選手も大会前に音楽を聴いて集中力を高めるように、筋トレに対してのモチベーションや集中力が高められます。また、曲を何曲聞いたかでどのくらいの時間、筋トレしているかの目安にもなります。
そしてデメリットとしては、筋トレをする際に邦楽を聴いてしまうと曲や歌詞に感情移入してしまい、筋トレに集中できないことがあります。筋トレは集中して行うことで効率よく筋肉が鍛えられますので、自分が集中できる曲を聴くことがおすすめです。
筋トレ中に聞くとおススメの定番洋楽

では、人気のEDMを中心に、テンションが上がる定番洋楽を動画付きでご紹介させていただきます。定番で一度聴いたことがある曲だと思いますが、聴けば必ずテンションが上がると思います!(もちろん個人差はありますが‥)ぜひ筋トレのお供にどうぞ♡
1.AVICII 「Lay Me Down」
AVICII 「Lay Me Down」
AVICIIは数々の名曲ありますが、その中でも誰でも乗りやすいおすすめの曲です。天才DJと天才ボーカルがタッグを組んだこの曲は、メロディーラインもさることながら、AVICIIのテクニックが光る楽曲となっています。
2.Hardwell 「Follow Me」
Hardwell 「Follow Me」
フェスなどでも引っ張りだこのHardwelldの曲です。オシャレな女子なら知ってるこの曲はテンションが上がること間違いなしです。特にこの曲はノリもよくておすすめです。
3.AFROJACK 「SUMMERTHING」
AFROJACK 「SUMMERTHING」
世界的DJであり、日本でも三代目J SOUL BROTHERSなどのーティストとコラボしたことなどで有名となっています。AFROJACKのテイストとしては珍しいポップ路線の曲で、夏を感じさせる1曲になっています。
4.ZEDD 「I want you to know」
ZEDD 「I want you to know」
王道の盛り上がるソングです。サウンドがとてもキャッチーで普段音楽を聴かない人にも聞きやすい曲でしょう。ジャスティンビーバーの元恋人のセレーナゴメスが歌っていることでも注目されている1曲です。
5.CALVIN HARRIS 「Thinking About you」
CALVIN HARRIS 「Thinking About you」
日本の夏にはすでに定番と言えるほど流れる曲となりましたが、CALVIN HARRISの曲はCMで起用されるなど聞いたことがある人も多く、聞けば聞くほどハマる曲が多いです。中でもこの曲はアップテンポで軽快な音楽でテンション上がること間違いないでしょう。
6.KYOGO 「Carry Me」
KYOGO 「Carry Me」
オリンピックの閉会式でも流れたこの曲は聞いたことがある人も多いかもしれません。暖かい日差しを感じさせるようなトロピカルなサウンドが特徴的です。爽やかな曲に合わせて筋トレをすることで清々しい気持ちになれますね。
7.Tiesto 「Summer Nights(feat.John Legend)」
Tiesto 「Summer Nights(feat.John Legend)」
TiestoはトップDJの一人ですが、R&Bにも力を入れており、EDMに馴染みのない人でも聞きやすい曲となっています。海外ではサマーパーティーなどにも使われるテンションの上がるソングとしても有名です。
8.DAVID GUETTA 「This one's for you (feat.Zara Larsson)」
DAVID GUETTA 「This one's for you (feat.Zara Larsson)」
EURO2016の曲にもなっているこの曲はサッカーファンにとってはたまらない一曲でしょう。DAVID GUETTAという有名DJが手掛けるこの曲は今まで聞いたことがなくてもDAVID GUETTAの世界にハマっていける1曲になっているでしょう。
テンションが上がる=夏ソングが多いですよね。筋トレの際は、夏聴きたい曲などのプレイリストから選んでみるのもいいかもしれません。
筋トレにはブチ上げ洋楽でノリノリトレーニングを♫

筋トレをするために洋楽のアップテンポな曲を聴くことで筋トレへのモチベーションがアップし効率が上がりますよね。今回紹介した曲は流行りの音楽を紹介しているので洋楽初心者さんにも馴染みやすく曲も覚えることができます。
そして筋肉男子が好みの女子も多いはず。オシャレな音楽を聴きながら筋トレ中なんてそれだけで女子にはいつもの2倍かっこよく見えちゃいます♡オシャレな音楽でテンションをあげてがっちりした筋肉をゲットしちゃいましょう!