【彼女と自分】時間が経てば関係性も変わる

時が流れれば人は変わるもの、人が変われば関係が変わるのもまた然り。
彼女と付き合ったばかりのころは楽しかったのに、時間が経つにつれ、「どうしてこうなってしまったのか…」と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。我慢し続けていても、彼女との関係が好転するとは限りません。プライベートに問題があると、他のところにも悪影響を及ぼす可能性も考えられます。
彼女の行動で「ちょっと困る」というものからヘビーなものまであると思います。今のあなたにできることを、彼女との問題別に挙げてみます。
彼女の束縛が激しすぎる

連絡が多く、LINE既読後は即返信を要求、電話に出なければ怒る。ケータイチェックはもちろん、
友人同士の飲み会までメンバーチェック。
一度や二度なら彼女が寂しがり屋で可愛いヤキモチで済みますが、毎回となるとボディーブローのように効いてきますね。束縛の激しい彼女とお付合いを続ける限り、もはやあなたにプライベートは存在しなくなります。
彼女の束縛に疲れてしまったら…
彼女の束縛が多くなってきたなと思ったら、仕事の繁忙期であるとか欠員が出たとか、『具体的な理由』を言って忙しいことを彼女に話してみましょう。理解のある彼女なら、仕事の邪魔をしてはいけないと控えてくれるでしょう。それでもダメなら、はっきり嫌だと伝えるのも手段の一つです。全く元気のない、本当に疲れている感じを出すことがポイントです。
また、普段から彼女の行動すべてを容認しないことも大切です。その時は機嫌を損ねて面倒な思いをするかもしれませんが、一度許すとどんどんワガママになってしまいます。自分の仕事や時間を大切にすることで、彼女とのカップルの時間も充実していきます。まずはストレスを溜めない方法を見つけて実行してみては?
彼女が「重い」

私のこと好き?と何度も聞いてみたり、あなたの愛情を試すようなことをしたり。他には、顔をみれば結婚の話、度が過ぎた家庭的アピールなど。あなたの気持ちを常に気にして、自分がどれだけ好きかを伝えたい彼女は意外と多いですよね。どれも可愛らしい行動ですが、やりすぎると男性は重く感じてしまうものばかりです。
彼女の重さがつらい場合は…
男性にとって重くなってしまう女性は、大概あなた中心で生活をし、自分に趣味や好きなことがない場合が多いようです。一番穏やかな解決策は、彼女に趣味を見つけてもらうことです。
「○○が出来る人ってすごいよね、チャレンジしてみたら?」と習い事などを勧めてみてはいかがでしょうか。また、自分に自信がなく、あなたに愛されているか、これからもこの関係が続けられるのか、不安を感じるせいで重くなってしまう女性もいます。そういった場合は、今以上に、少し大袈裟に愛情表現をしてみましょう。愛されている自信が持てれば、彼女もあなたの愛情を試すような行動も減っていくかもしれません。
時間があれば入り浸る

彼女が仕事から帰るといる。休日もずっといる。時間があると、なんかいる。
一人になれる時間が全くなく、あなたの心がだんだんと疲れて消耗していくパターンです。彼女としては好きだから一緒にいたくているので、あなたに「一人でいたい」という気持ちがあること自体を忘れてしまっています。ずっと一緒にいるということは、好きでも難しい人もいますよね。そんなポイントを彼女にどう伝えるかが重要です。
一人になりたかったら…

とにかく一人の時間が確保したいのであれば、「親が家の話で来るから、一旦帰って」と納得できる理由を彼女に話してみましょう。他にも、管理人さんに見られて注意された、など、ルール的にマズイことを言ってみるのもいいでしょう。「迷惑をかけているかも」と思って、一旦退散してくれるかもしれません。また、頻繁に友人に遊びに来てもらうのも有効です。彼女に「なんか居心地が悪い」と思われれば、入り浸りの解消になるかもしれません。
彼女との付き合いを大切にしているからこそ、デートの時などとメリハリをつけたいなど、正直に話すことも有効です。
最終的には、取捨選択

本来なら、カップルとしての付き合い方を彼女と腹を割って話し合い、理解し合えることが一番望ましいのですが、すべてがうまくいくとは限りません。
彼女といることであなたに多大なマイナスが生じ、それがずっと解消できないのであれば、おそらくそのマイナスはプライベート以外にも波及してしまうでしょう。あまりにもひどい場合、全く改善がみられない場合は、あなたの生活か彼女か、選択をしなければならないかもしれません。
取捨選択をする前に、彼女と話すことやコミュニケーションをとってみることを忘れずに対応してほしいと思います。
彼女が重いと感じたらまずは一旦冷静に・・

例え彼女に疲れを感じてしまっても、せっかくの出会いだから大切にしたい、という気持ちもあるかと思います。「ちょっと辛くなってきたな」と感じたら、最悪の状況になる前に試してみてください。
もちろん、場合によっては好転しないこともあるかもしれません。その時は、あなたがこれから生活をしていくうえで、一番守らねばならないのは何かを明確にし、次のステップへ進んでください。正直に伝えることがお互いのために結果的に良かったと思えるはずです。