サムネイル

付き合ったあとに彼女の呼び方を変えるタイミングって?

なんだか首筋あたりがくすぐったくなるテーマですね(笑)。でも付き合いたてのカップルにとっては今後の呼び方を左右する結構重要な課題のような気がします。そうは言ってもずっと「◯◯さん」で呼んでいた間柄の場合は、急に変えるってことも難しいですよね。ということで今回は恋人の呼び方を変える方法やタイミングをご紹介します!

  • 更新日:

彼女の呼び方、意識してますか?

付き合ったあとに彼女の呼び方を変えるタイミングって意識していますか?「呼び方を変える程度の事なんて余裕」といった男性の方もいるかと思いますが、例えば、さん付けからいきなり呼び捨てに変えたりなど、なかなか照れくさい瞬間でもあります。そして、照れくさいからズルズルとさん付けなどで呼び合っていると、変えるタイミングを失ったり…。案外難しいものなのかもしれません。
ほとんどのカップルが彼女から提案されることが多いと思いますが、アナタにも呼び名を変えたい気持ちがあるなら、自ら行動しましょう!
ここでお伝えする呼び方を変える方法とタイミングを参考にしてみてください!

彼女からよそよそしい呼ばれ方をされたタイミング

付き合ってすぐはお互いよそよそしく、さん付けなどと呼んでいる場合も多いかと思いますが、少し経つと、さん付けにもお互い違和感が出てきます。そんなタイミングで彼女からよそよそしく呼ばれたらタイミングで、「さん付けじゃなく呼び捨てでそろそろ良くない?」などと切り出しましょう。そうすれば、自然と彼女のほうも自分も呼び捨てか、自分が読んで欲しい名前を言ってくるかと思います。

誕生日やクリスマスなどのイベントを利用する

誕生日やクリスマスなどのイベント時は彼女にプレゼントを渡す機会です。そのプレゼントのメッセージカードなどに、あなたが、彼女をどう呼びたいかの呼び方「◯◯へ」などと書きましょう。呼び方を変える時って少し照れくさい瞬間でもありますので、まず、文字で書いて彼女に伝えれば、呼び方を変えるキッカケになります。最初から口に出して言うよりも簡単ははずです。そして、プレゼントを彼女に渡して、メッセージカードを見た際に「◯◯お誕生日おめでとう!」と言い添えれば完璧です。

メールやラインから始めてみる

どうしても、照れくさくて呼び方を変えれない場合は面と向かって口に出して言う必要がない、メールやラインなどから呼び方を変えてみましょう。ただし、いきなり全ての呼び方を新しい呼び方に切り替えるのも照れくさい気持ちもある方は、徐々に新しい呼び方を増やしていきましょう。そして、メールやラインで新しい呼び方にお互いが慣れてきたら自然と面と向かって口に出して呼び合えるようになるはずです。ただし、口に出して言うタイミングは少し意識しておかないと、メールやラインでは新しい呼び名、面と向かってはいつもの呼び名といったおかしな事になることもあり得ますので気をつけましょう。

彼女にどんな呼び方が良いか聞いてみる

彼女にどんな呼び方が良いか直接聞いてみましょう。一番ストレートな方法で確実です。
聞くタイミングはいつでも良いのですが、付き合ってからあまりに長い時間聞かないと、なんで今更呼び方を変える必要があるの?となってしまいますので、タイミングがあるとすれば、付き合ってからの区切りが良い、1ヵ月記念日とか、長くても1年記念日などに聞いてみましょう。相手が特にどんな呼び方でも良い場合もありますので、そのような場合に備えてあなたも事前に呼び方を考えておきましょう。

おもいきって呼んでみよう♡

いかがでしたでしょうか?
最初に呼び方を変える時は照れくさいものですが、恥ずかしいのは最初だけで、通常は徐々に慣れていきます。そしてそれは多くのカップル通る道ですので、決して特別な事ではありません。逆にタイミングを失っていつまでも、お互いよそよそしく呼び合う(お互いさん付けなどが良いカップルや夫婦もいますが)事のほうが珍しい事ですから、早いタイミングで是非勇気を出して、呼び方を変えてみてくださいね♪

内容について報告する