彼女のLINE既読無視には意味がある?ない?

今やLINEのアカウントを持っていない女性を探す方が難しいというくらい普及しまくりのLINEですが、LINEだと相手が既読かそうでないかが分かってしまう分、一喜一憂することが増えたのではないでしょうか。彼女が単に忙しくて忘れてしまった、という悪意のない既読無視から、意味のある既読無視まで様々な理由が考えられます。今日は意味のある既読無視に焦点を当てたいと思います。彼女の複雑な女心を理解して、次の一手に備えましょう。
彼女が彼のLINEを既読無視する理由
パターン1:LINEやSNSのツールを重要視していない彼女

こちらは、彼女の意志というよりは、性格がよく現れる対応です。ともすれば、携帯やスマホを持ち歩かなくても気にしない、デジタルデバイスに依存していない女性の場合です。このパターンの彼女の特徴は、最近までスマホに変えていなかったりガラケーでなんとかLINEをやっていたりします。ガラケーでのLINEは非常に見づらく既読なんていう機能にも気づいていない可能性があります。相手の既読にも無頓着なので、まさか自分の既読を彼氏が気にしているなんて考えにも及びません。
普段のデートでも、携帯電話を気にしないような彼女だったら、既読無視に他意はない可能性が高いです。「単なる返信し忘れ」か。もしくは「純粋に返信不要だと思っている」。このパターンの女性とお付き合いする際には、デジタルに頼らず言いたいことは面と向かって伝えたほうが手っ取り早そうです。
大好きな彼女には、言いたいことは電話などできちんと伝えましょう!
パターン2:高度なLINEテクニックを用いて駆け引きする彼女

こちらは、小悪魔系女子に多いパターンかもしれません。「既読」という機能をいち早く利用し、相手の気を引くもしくは自分の気持ちを相手に知らせるために最大限の駆け引きを行っています。時と場合によっては、書き出しのみチェックし敢えて既読にせず忙しいアピールをしたり気のない素振りを見せますが、実は既読にするタイミングを計っていることが多いようです。すぐに既読にしてしまうと「自分の方が彼が好き」と思われてしまうのを避けたい彼女に多い傾向です。
恋愛で優位に立つためには、ギリギリまで素っ気ない態度で彼の気を引きたい…そのような場合は、敢えて既読にしないか既読無視にしてあなたに「どうしたんだろう?」と思わせようとします。
小悪魔な彼女に既読無視されたら…

無視されてしまうと「何かあったのかな?」「何かしたかな?」「読んではいるはずなのに、おかしいな」と暫くは彼女のことばかりを考えてしまいますよね。それはまんまと策にはまっていることになります(笑)
彼女の存在がより彼氏の中で大きくなるように、切ない駆け引きを仕掛けているパターンでは、彼女はあなたが確実に好きな証拠です♡気長に返信を待ってみてください!このパターンの女性はデート中など、他の人からくるLINEはしっかりとチェックして、なおかつ返信もしているはずなので、一緒に居る時に彼女の行動をよく注意して見ておきましょう。普段はマメなはずなのに、敢えての無視。これはあなたの気を引きたいという彼女の小悪魔なサインです。
一緒に居る時に彼女の行動をよく注意して見ておきましょう!
パターン3:返事のしようがないLINE

このケースは、女性の意図云々と言うよりは、単純にどう返して良いか分からないLINEだったということです。付き合う前や付き合いはじめの場合は、他愛もない内容でも返事が来ることが多いかと思いますが付き合いが長くなってくると業務連絡のようなLINEにはイチイチ返信をしないケースも散見します。
このような形で既読無視されてしまった場合は、彼女を困らせないためにも潔く返信不要系のLINEは送らないようにした方が良いかもしれません。毎日、惰性で何となく送るよりも必要な時に意味ある内容を送ってきてほしいというような多忙な大人の女性も意外と多いのです。スマホの電池にも限りがあるので(笑)何でもないような日常の報告や雑感は実際に会ってデートの最中に口に出してみるほうが彼女を煩わせなくて良いので好感が持てますね。
日常の話はストックして彼女と直接会ったときのネタにしましょう!
パターン4:距離を置きたいという意思表示をする女性

LINE以外でも、最近のデートで話が盛り上がらない・電話をしなくなったなどの兆候があるはずなのがこのパターンです。気持ちが冷めていることをあの手この手でアピールしているはずなので頻繁に既読無視が起こります。この場合は、自分がどうしたいのかをよく考える必要があります。彼女は確かに冷めてきてはいるけれど、自分から積極的に別れようとしているわけではありません。迷ってい彼女と関係を修復したいのであれば既読の件には触れずに、会っている時に彼女の本意を探ってみましょう。
逆にもう終わってよいと思っているのではれば、単刀直入に「既読になっているけど、忙しいの?」と聞いてみてしまっても良いかもしれません。どのような理由であれ、聞いてしまって状況を把握するほうがスッキリする場合もあります。彼女が既読無視するからといって、こちらも既読無視で応戦するのは幼稚だし時間の無駄にもなりかねませんよね。
既読無視ならまだ大丈夫!女性が別れると決めた時の行動はたいてい光の速さですので・・
パターン5:しつこい!という怒りの現れ

単純に、相手からの返信速度や状況を考えずに一方的にLINEを送り続けたりしていませんか?掲示板のノリで実況を行われても、LINEのお知らせの音がうるさいだけで正直迷惑に感じますよね。簡単にメッセージを送れてしまうから、という理由で立て続けにLINEすると「しつこいな~」とイライラする女性も少なくありません。また、可愛い?スタンプを送り続けるのも意味不明で、ともすれば嫌がらせの域に達します。自分はやられても構わない、という人もいるかもしれませんが…。
でもメッセージを送り続けているのに既読無視になる場合は無言のしつこい・・・という彼女からの意志表示かもしれません。直接は「送ってこないで!」と言えなくても、静かな抵抗としての既読無視。是非くみ取ってあげて送信頻度を少なくしてみてはいかがでしょうか。
チャランチャラン着信音うるせーよ‼‼と思わせないのも大事です。
パターン6:既読にすることが「了解」の返事

意中の女性に意味あるメッセージを送ったつもりだとしたら切ないパターンではありますがビジネスライクで合理的な女性の場合。「了解したよ」という意味を込めて既読にだけすることもあります。わざわざ、「了解」と打つのが面倒だったり言わないでも分かるでしょうというサバサバした女性に多いパターンです。こういった女性も突然このような対応をするのではなくもともとサバサバしていることが見て取れると思うので既読無視になったとしても焦ることなく理解を示しましょう
また、「了解」ではなく「無理」という返事の場合も同じように既読無視になるかもしれないので注意は必要です。相手のことをよく理解していないと気持ちを汲み取るのが難しいケースではありますが、不安な場合は再確認が必要になるかもしれません。少し男の人っぽい対応とも言えますので、チマチマLINEを送って返事を待つよりも電話してしまったほうが手っ取り早いかもですね。
こういった対応が苦手で、ちゃんとコミュニケーションを取りたい!と考えているのであれば予め話し合っておくことをお勧めします。
パターン7:返信を強要されるのが嫌、という意思表示

男の人でも女の人でもエンドレスにLINEが続く人がいます。基本的には質問文なので返信をするしかないのですがあまりに長く続くと返信を次々と強要されているようで嫌気がさすことがあります。その場合は、抗議の意味も込めて既読無視をすることがありますね。「私はもう忙しいのです」という意思表示です
彼女との楽しいやり取りではありますが、度が過ぎると相手の時間を奪いかねません。長いやり取りの末、遂に既読無視になってしまったらそこは相手の意志や状況を汲み取ってそのまま切り上げるか「今日はもう寝るよ、おやすみ」など、会話が一度終わったことを伝えてみてください。きっと、ホッとして(笑)最後の返信が来るはずです。
彼女がLINEを既読無視する理由、わかりましたか?

一言で「既読無視」といっても実に様々なパターンが隠されているものです。現代人の生活の中には様々な心理戦が張り巡らされていて気づかれもしますが。上手に相手の心理や意図を読み取ることで、より良い関係を長期的に築いていけるのかもしれませんね。
そしてもちろん心理の読み合いも必要な男女の駆け引きではありますが彼女がどういうパターンの行動をしがちか。どういう性格なのかをしっかりと見極めてお付き合いすることがLINEを制するよりも本当は一番大切なのだと思います。しっかりと相手を理解していればきっと既読スルーなんて怖くないですよね!?