サムネイル

資産運用の初心者に人気のTHEO(テオ)って?リスクをコントロールできる訳を徹底リサーチ

資産運用に興味はあるけどリスクも怖いし知識がなくて手を出せない…。そんな資産運用初心者に朗報です!日本初、ロボアドバイザーが自分にあったプランを提案し、自動運用をしてくれるTHEO(テオ)というサービスが20~30代のビジネスマンに人気なんです。分散投資でリスクを抑えながら資産運用してくれるサービスをご紹介します。PR

  • 更新日:

資産運用とは?初心者はリスクの不安が強い

資産運用とは、自身の持つ資産を貯蓄・投資し、効率的に資産を増やしていくこと。

例えば株や投資信託、不動産、保険などが挙げられますが、郵便局や銀行に自分のお金を預けていることも立派な投資です。

資産運用に興味がある男性は8割以上!

JION読者100名に預金以外の投資経験のある・なしを聞いたところ、経験があった読者は全体の20%程度。未経験者に、資産運用への興味を質問したところ、82%の読者が「興味あり」と回答!

ネックはリスクや知識がないことへの不安

資産運用をしていない理由を聞いたところ、「リスクへの不安」が一位に。続いて「投資の知識がない」ことへの不安が上がりました。

日々の忙しさで時間が取れなかったり、投資という未経験の分野に対する不安が大きいようです。

そこで今回は、そんな不安を払拭する、日本初の独自開発の個人向けロボアドバイザーが自分にあったプランを提案し、自動運用をしてくれるTHEO(テオ)というサービスを紹介します!

初心者に嬉しい、知識いらずの「おまかせ資産運用」ができるTHEO(テオ)

THEO(テオ)は初心者向けの、手軽に最小限のコストで資産形成をはじめられるサービス。

今、20~30代のビジネスマンを中心に、新しい資産形成スタイルとして取り入れる人が増えています!

ここでは、THEOになぜリスクをコントロールできるか理由を紹介します。

日本初!独自開発の個人向けロボアドバイザーが自動運用

スマホで簡単にできる無料診断で、あなたのプロフィールを入力すると、THEOが最適な資産運用プランを作成!それに沿って自動で運用が始まります。株式投資と違い、自らが張り付きで売買をしたりする手間は一切不要なんです!

中長期にわたる資産運用をする場合に必要な、運用プラン(ポートフォリオ)のメンテナンスも自動で行い、リバランスと呼ばれる収益を安定させる調節もTHEOが行ってくれます。

10万円から始められるリスクが低い投資

THEOは徹底した分散投資でリスクを低減します。

リスクが高い投資とは、価格変動のばらつきが大きい株式などだけを数種類だけ保有するようなことを言います。THEOは、世界中の様々な地域の、株式、債券、現物資産などをバランスよく「分散して」投資します。
日本のみならず、投資先を世界の成長資産に分散させることで、リスクを分散しつつ、収益の安定化を狙えるのです。

かかる手数料は何と1.0%(年率)

・0円
完全無料で最適な資産運用プランを診断。
・10万円
10万円からプロレベルの資産運用を利用可。
・1.0%
一任報酬は預かり資産の年率1.0%(税抜)だけ。
・0円
追加の手数料、費用は一切かかりません。
・365日24時間
いつでも変更・解約の申し込みが可能。

出典 THEO(テオ)

10万円を預けることから始められる資産運用サービスのTHEOは、プロレベルの資産運用の知識を1.0%で買えるのと同じこと。さらに追加の手数料もかからず、いつでも解約することができます。初心者には嬉しいポイントばかり!

THEOを始めるまでの流れ


②THEOがあなたにあった運用プランを作成

③スマホで申し込み(最短2営業日で開始!)

これだけで、資産運用の始まりです!

銀行の預金だけでは、お金は増えない

貯金が美徳とされる日本で、馴染まない資産運用。

でも、銀行に預けているだけでは資産は増えません。THEOに預ければ、平均で期待リターンは5.0%※!お金の一部を投資して、コツコツ資産を増やすことができます。

これまで富裕層や機関投資家が享受してきたプロの資産運用を、独自開発のアルゴリズムによって、10万円から誰でも利用可能にしたTHEO。

利用ユーザーは初心者が中心で、30代以下が58%を占めています!

年収は500万未満のユーザーが52%、20万円未満で投資を始める人が56%と、若いビジネスマンの初めての資産運用サービスとして定着し始めています。(2016/2/16-2016/5/26 THEO申込者数より分析)

実際にTHEOを使ってみたユーザーの満足度は82.7%以上、他人にも勧めたい人が75.2%以上と、全体的に利用者は資産運用を始めて良かったと感じているよう。

※ 実施時期: 2016年9月8日~9月16日(Web調査)
※ 調査対象者: THEO にて資産運用中のユーザーより選定
※ 有効回答数: 992

果報は寝て待て!?
まずは、無料のポートフォリオ診断から。ぜひ5つの質問でわかる、あなたに最適な運用プランを見つけてみてください!

※過去8年間のシミュレーションに基づく収益率を年率換算
過去のシミュレーションと各種指数から統計的に長期トレンドとして算出した収益率を年率換算したもの。期間は2007年7月~2015年6月。シミュレーションのためのETFのデータが取得できない場合はベンチマーク等のリターンを利用。それ以上に遡った部分に使用したデータはMSCI World(1971-1986)、MSCI ACWI(1987-2002)、米国十年国債(1971-84)、CITIGROUP WGBI(1985-2007)、輸入物価指数(2000-2003)等リスクと相関は2000年以降の上記データを使用して推計。 配当再投資、運用報酬控除前、税金・取引手数料等控除前
これらは将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。また、実質的な投資成果を示すものではありません。

[提供]お金のデザイン

<手数料等諸費用及びリスクについて>
投資一任契約に関する投資一任運用報酬は預かり資産の円貨換算時価残高に対して最大1.08%(税込・年率)を乗じた金額となります。なお、キャンペーン期間を設け、投資一任運用報酬を減ずる場合があります。組入ETFの海外における売買手数料及び為替手数料ならびに取引所手数料等の諸費用につきましては当社が負担いたします。なお、組入ETFが直接間接に負担する運用報酬、売買手数料等の費用につきましては間接的にご負担いただきます。これらの費用の合計額は銘柄、組入高等によって異なりますので、事前に料率または上限額を表示することができません。
投資一任契約では主に外国籍の上場投資信託(ETF)を組み入れますので、組入ETFの価格変動リスク、信用リスク等のほかに為替リスク、取扱金融機関に係るリスク等があります。組み入れたETFの基準価額の下落、為替変動等により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。したがって、投資元本が保証されているものではありません。
ご契約にあたっては、契約締結前交付書面、投資一任契約書および投資一任契約細則等をよくお読みください。
会社名     :株式会社お金のデザイン MONEY DESIGN Co., Ltd.
金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第2796号
加入協会    :一般社団法人日本投資顧問業協会、日本証券業協会

内容について報告する